
課題のノルマ(一日一玉)が終わって、
さくっと、ボランティア用帽子を作りました。
在庫でウール100%の糸ってなかなかないんですよね。。。(着分を除く)
これは以前、三國さんのマフラーをゆる~く編んでいたもので、
まったく使わなかったものを解いた糸で編みました。
ダイヤのタスマニアメリノだったかな。。。
4玉ほど。
すっごくすべすべのやわらか~な糸。
合太で細いので、二本取り、カギ針10号で引き上げ編み三昧の帽子を編みました。
編み方は雄鶏社の「帽子大好き」から
なんとmichiyoさんのパターン
目数段数は適当に変えてますが、
午後4時ごろから編み始めて、
ご飯作ったり、食べたりなんだりしても9時ごろにはできました。
分厚くて、防寒にはばっちりです。

ちいちゃん着画。
図らずとも今はやり(?)のとんがり帽子っぽくてGOODですね。
ちょっと糸使いすぎかな。。。


9月5日(土)15:00-18:00
場所: 江戸川区 勤労福祉会館
注:もくもくと課題やっていても、そっとしておいてください。
9月25日(金)10:00-14:00
場所:江戸川区 松江区民プラザ
注:もくもくとボランティアニットのマフラーかなんか編んでいる予定。
詳しくはこちら
レッスンも受付中!
詳しくはこちら!

さくっと作れるのが、やっぱりなおきちさん
なかなか作れないよ~
ボランティアニットもいつかと思いつつ
編みたいものを片付けている、今日この頃
です(* ̄∇ ̄*)
あたたかそうな帽子ができましたね。
ボランティアニット、twitterで情報流れてきてましたね、私も在庫の毛糸でちょうどいいのがないか探してみようかな。
食事中にむりやりかぶせて撮影。迷惑そうでしたけどね。。www
在庫も片付いてうれしいですよ~
とっとさん
お時間あったらぜひぜひ、やってみてくださ~い。
詳細はhttp://www.tezukuritown.com/smile/ こちらで~す。