いっちゃんちのパン そして、手仕事 編み物 Knitting & crocheting life

手仕事が大好きです。日々編んだもの、作ったものをのせています。
江戸川区であみあみ会やってます。

棒針編み講師認定講座終了~

2014-09-19 12:45:37 | 棒針編み講座 講師認定


昨日で、『棒針講師認定講座』終了いたしました。

スカートはベルト付けを習ってきたので、
後日提出でOK

プルオーバーを先生に見せて(着て)
みんなで写真をとって、
講師認定(認定料を払って)を申請してきました。


ほぼ、プルオーバーのみに取り組んだ半年でした。
もっとがんがん編みたいな。
とも思いましたが、
細かいところまでじっくりやるペースもなかなかよかったです。



まだまだスタートラインに立ったばかり。

これから私は、どんなニッターになりたいのかな~

手を動かしつつ、ゆっくり考えます。


とりあえず、学び足りないことがたくさんなので、
10月からは『指導員コース』に進級することにしました。

これからもがんばりますよ~





Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストの進み具合

2014-09-18 06:23:02 | あみあみ


脇下まで編めました~




どんどん色が出てきて楽しいです。




編み方はいろいろ試行錯誤しています。

地糸:左、配色:右 (アメリカ式)
二本とも左 (フランス式)
とかとか

どちらも同じくらいつってしまいます。。。
単に、修行がたりないせいかと。。。

風工房さんも、佐藤ちひろさんもアメリカ式で編むとか。
フェアアイルのようなきっちり編みこみには適しているんですかね。。。

自分にぴったりの方法を探したいと思います。


左に二本かけるときに重宝しているのが、
にわか『ヤーンガイド』
ごつめの指輪をはめて、二本の糸がくっつかないようにしてます。






よろしくお願いいたします。

編み物 ブログランキングへ




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、多色編みこみベスト 開始!

2014-09-12 06:16:51 | あみあみ


スカートも編み終わり、あとはベルトだけになったので。。。


次はこれ!




オット用のベストです。
お誕生日(10/1)に間に合わせたいと思ってますが、
ちょっとむりそう。
でも、がんばってます。


初めての二色以上の編みこみ(フェアアイル風)ですが、

楽しい!

いままで、難しそうだな。
って手を出せなかったのがもったいない!

楽しいです!

兵頭良之子『スローライフニット』から
使用糸:リッチモア パーセント
使用針:棒針 4号、5号

ぐるぐる輪編みと思いましたが、
とりあえず、本とおりに平編みで。
糸がやはりつれてしまうのは、修行不足ということで。。。




よろしくお願いいたします。

編み物 ブログランキングへ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題のプルオーバー完成です。

2014-09-09 05:24:55 | 棒針編み講座 講師認定


講師課程の課題『ハイネックのプルオーバー』完成です。




長かったですね~
ここまで丁寧に作ったものはないかと。。。


だって、そでつけもこんなんです。


まちばり全部使いました。



センスのなさはさておき、


何がすごいって、
このプル、

サイズがぴったり!

私の原寸大からつくったので
あたりまえなんですけどね。


くやしいくらい、肩なんてぴったりでした。

なかなか既製品ではここまでぴったりのはありません。
すごいな~
って、自分で作ってなんなんですけど、思いました。

どうやって着こなすか、
それが問題です。



とりあえず、課題が一つ終わったということで、
ほっとしてます。

スカートも今週中には編み終わるかと。。。
あと、模様一つ!
まだ、ベルトなどの作業がありますけど。




いやいや、最後はばたばたですね。
でも心地よい達成感です。



よろしくお願いいたします。

編み物 ブログランキングへ

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 『あみあみ会』平日の部~ 楽しかったです。

2014-09-06 08:45:18 | knit cafe


あっという間の4時間。

で、写真とるのを忘れました。
すみません。


クチュリエのペーパーヤーンのバックを編んでいたK子さん

これだったかな?
画像はクチュリエからお借りしました。

硬いのに、凝った編地で大変だったかと思われますが、
もう少しで完成ですね。

クチュリエの冬のカタログも楽しみだな~



C子さんとK代さん

お二人はヴォーグのお友達。
先日の講座の復習を兼ねて、課題を中心に編みました。

袖付けのいせ込みの方法とかを復習。

あと、私がわがまま言って、
C子さん力作のフェアアイルのセーター持ってきていただきました。

んもう!
すばらしい!
一生に一度でいいから編んでみたいものです。

写真を送っていただいたので、
追加しまーす。
実物はこの百倍も素敵ですよ。



今度ハンドウォーマーぐらいから教えて頂こう。



編んでらしたのは、伊吹先生のティーコゼ!
こちらもかわいい!


お友達の新築祝いっておっしゃってて。

私も友達にプレゼントしたくなりました。

今度keitoでチェックだわ。


私はスカートを黙々と。
4模様目に入り、終わりが見えてきました~
がんばるぞ!



こんな感じで盛り上がり、楽しく過ごせてみなさんに感謝です。
では、また一緒に編みましょう~






よろしくお願いいたします。

編み物 ブログランキングへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする