6月2日 那須塩原市 木の俣園地
沼ッ原湿原(ぬまっぱらしつげん)に向かう途中、初めて寄ってみました。
木陰で美しい小さなガに出会いました。まるでどこかの国の民族衣装のよう~
日本ではチョウ目の種類が約6000種確認されているそうです。
このうち250種がチョウと呼ばれているそうですので、ガの種類はかなりの数。
このコの名前が見つかりホッとしました^^
ブログに載せてくださった方、ありがとうございました
フタオモドキナミシャク


林の中で黄緑色のテントウムシ(・・?
ヤナギハムシ



ノイバラ 可愛い~

最後までお付き合いいただきありがとうございました~
沼ッ原湿原(ぬまっぱらしつげん)に向かう途中、初めて寄ってみました。
木陰で美しい小さなガに出会いました。まるでどこかの国の民族衣装のよう~

日本ではチョウ目の種類が約6000種確認されているそうです。
このうち250種がチョウと呼ばれているそうですので、ガの種類はかなりの数。
このコの名前が見つかりホッとしました^^
ブログに載せてくださった方、ありがとうございました

フタオモドキナミシャク


林の中で黄緑色のテントウムシ(・・?
ヤナギハムシ



ノイバラ 可愛い~


最後までお付き合いいただきありがとうございました~
