草むらなどでよく遭遇します~♪ テントウムシ(天道虫)
テントウムシは、草や枝に止まると上の方に登っていく習性があり、先まで行くと
空中に飛び立ちます。太陽に向かって飛んでいく姿から「天道虫」、縁起の良い
幸運を運ぶ虫とされているそうです~♪
9月 真岡市 アレチウリ(雄花序)とナナホシテントウ~(*´꒳`*)
アレチウリ(荒れ地瓜)はウリ科の大型のツル植物で1年生草本。
北米原産で日本では本州以南で帰化植物として知られ、2006年2月から駆除すべき
「特定外来生物」に指定されているそうです・・・Σ(゚Д゚)
3月 今シーズン初めて出会った昆虫 ナナホシテントウ 春が来たのね~(*´˘`*)♡
成虫で越冬し、春早くから活動を始めるそうです。
ちょこまか動き回って、追いつけないよ~ちょっと待って・・・(^-^;
5月 お食事中でしょうか。カメラ目線^^
近くにいた ナナホシテントウの幼虫
丸々と太っていますね^^
まだ小さな幼虫のようですね^^ 植物の名前は・・・(・・?
7月 いつもの公園 真っ赤な昆虫が・・・? ナミテントウ?
そーっと近づいてパチリ!
意外に逞しい脚ですねぇ^^
後ろからもう一枚・・・動いたとたん、あれ~飛んで行っちゃったぁ・・・(T_T)
7月 小山市 お食事中のナナホシテントウ
アリさんが来ないうちに、たくさん食べてね!アブラムシ。
テントウムシの食べ物は?
ナナホシテントウなど多くのテントウムシは肉食性で、主食はアブラムシ。
アブラムシを食べるため、益虫と呼ばれているとか。偉いね!
1日に幼虫で20匹、成虫の場合は100匹ほど食べるそう。凄い!(⦿_⦿)
ほかにアブラムシを食べるテントウムシは、ナミテントウ、ヒメカメノコテントウ、
アイヌテントウ、シロトホシテントウ、ダンダラテントウ。
アブラムシ以外では・・・
クルミハムシの幼虫を食べる、カメノコテントウ。
カイガラムシを食べる、ベニヘリテントウ、ヒメアカホシテントウ、ムツボシテントウ。
タマカタカイガラムシを食べる、アカボシテントウ。
クワキジラミを食べる、ハラグロオオテントウ。
ギンネムキジラミを食べる、ハイイロテントウ(外来種)。
ウドンコ病菌を食べる菌類食性、キイロテントウ。へぇ~
白渋病菌類を食べる、ムーアシロホシテントウ。
草食性のテントウムシは・・・
農作物であるジャガイモやナスなどの葉を食べ、害虫と呼ばれる
ニジュウヤホシテントウ、オオニジュウヤホシテントウ。困ったねぇ・・・(´>ω<`)
カラスウリの葉を食べる、トホシテントウ。
アザミ類の葉を食べる、ヤマトアザミテントウ。
日本には200種類程のテントウムシがいるそうなので、見分けるのは大変そう・・・
でも出会えるのは、ナナホシテントウくらいだけど・・・笑
8月 奥日光 戦場ヶ原三本松園地駐車場
オレンジ色の変な物体 なんだこれは・・・(・・?
ナミテントウのサナギ?
色々調べても、こんなへんてこりんな形の昆虫はいないよォ・・・(T_T)
あきらめムードで放置・・・
ある日インターネットで、テントウムシの画像を見ていたら、あら・・・?
へんてこりんな昆虫の正体は、テントウムシのサナギ・・・?
え━━━(゚o゚〃)━━━!!! 驚き桃の木山椒の木~笑
最後の一枚は 奥日光 戦場ヶ原三本松園地駐車場 ウラギンヒョウモン ♀
最後までお付き合いいただきありがとうございました~