ドラマネ倶楽部の理念は、「一緒にやれば、もっとできる!」 

人は空気を必要とするように、社会を必要とする

人は、生物的存在として呼吸するための空気を必要とするように、社会的政治的存在として機能するための社会を必要とする。

しかし社会を必要とするということは、必ずしも社会を手にしていることを意味するわけではない。

難破した船のなかでパニックに陥った人々を社会とは呼ばない。

集団ではあっても社会ではない。

現にパニックは社会の崩壊によってもたらされる。

それを克服するには、価値、規律、正当な権力、社会的諸関係を備えた社会を回復させなければならない。

社会的動物としての人間の生活は、社会なくしてはありえない。

ありうるはずがない。

最近の西欧社会を見るならば、機能する社会なくして社会生活がありうるなどとは到底いえない。

:「産業人の未来」

 

マトリックスみたいだが、正統な権力にAIが選ばれる時代が来るように思う。

問題は、AIにうまく権力を譲渡することができるのか?

人類は素直にAIに従うことができるのか?

しかし結局は、一人ひとりが判断し、行動することができるかどうかに関わる。

どのような未来になろうと、一人ひとりにとっては何も変わらない。

成すべきことは、自らをコントロールすること。

感情を行動でコントロールすること。

自分が楽しくなるように、ワクワクするように行動すること。

素直な心で生きること。

そして、成果をあげるために組織のマネジメントを機能させること。

組織のマネジメントを機能させるために自らをコントロールすること。

自らをコントロールできるようになるために、組織のマネジメントを機能させて成果をあげること。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ドラッカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事