千波湖から偕楽園に移動しました。
好文亭に一番近い東門から入ります。
仙台伊達藩から贈られた萩の刈り取りをしていました。
枯れた萩は竹林の塀の使われています。
季節外れのこの時期は梅林や竹林には人影もなく静かです。
紅葉が綺麗に残っています。
次は弘道館に行きの駆け足の観光です。
団体旅行は自由がないから殆ど参加していません。
自分ではベルトコンベア旅行を拒絶しながら少しでも多く見せようと
みなさんに強行軍を強いて矛盾していますね。
震災で破壊された弘道館は殆ど変わっていません。
復旧は何時になるのでしょう?
今日の最終目的地、水戸芸術館に着きました。
パイプオルガンの復旧は3月のようです。
震災の時、水戸の揺れの大きさを示すのに使われた芸術館の塔です。
100m のアートタワーにエレベーターで上りました。
頂上の展望窓からの眺めです。
千波湖の水面が夕日の輝いています。
遠くに筑波山、加波山が見えました。
「アンコウ鍋を食べる会」 丁度時間となりました。
ホテルへ向かいます。