水戸市内の名所見物が終わりました。
水戸のオフ会「アンコウ鍋を食べる会」の会場へ行きました。
アンコウ鍋を食べる前に「鮟鱇包丁式」を紹介します。
大洗磯前神社で鮟鱇包丁式が先日行われました。
境内特設舞台で大洗の名産あんこうを四条心流会の
方々による儀式包丁式が奉納されます。
大洗磯前神社社務所の好意により儀式の写真を頂きました。
儀式を拝見いたしましょう。
鮟鱇を神に奉納するので捌くのに手は触れません。
儀式が終わると料理人に依って鮟鱇の吊し切り
アンコウ鍋が参拝した人達に振舞われます。
以前水戸市内の魚屋さんでは軒先に鮟鱇が吊していました。
最近は市内で魚屋が無くなりました。
スーパーやデパ地下の所為でしょうか?
過密スケジュールで皆さんは疲れたでしょう。
乾杯をいたしましょう!
アンコウの肝、アンコウ鍋、刺身で気分は最高になりました。
お互いの写真の撮り合いでした。
話は尽きないが20時過ぎ「アンコウ鍋を食べる会」は終了しました。
楽しい1日の過ぎるのは早いですね。
Anngela さんは都合で自宅へ帰りました。
水戸駅南口の風景です。