水戸の梅まつりは昨日18日から始まりました。
粉雪が舞い寒い日が続いています。
17日には家の庭にも雪が積もりました。
梅まつりの混雑を避けて弘道館へ梅の咲き具合を見に行きました。
偕楽園の好文亭は綺麗に修復されました。
弘道館は まだ痛々しい震災の傷跡が残っています。
国の指定特別史跡・重要文化財で有るので修復が遅れています。
管理や予算を地方に任せればよいのに・・・
剥離した壁は痛々しい !
水戸藩の「藩校である弘道館」は全国一の規模と云われています。
立ち入り禁止が続いています。
今年は全国の藩校サミットが弘道館で行われています。
10回目というのに初めて知りました。
水戸藩と彦根藩の握手が交わされました(TVで)。
邸内の梅は数輪が咲いています。
来月の中旬が見頃でしょう。
蝋梅は盛りを過ぎて萎んでいました。
土・日には偕楽園でライトアップが行われます。
見たいですが寒くて行くのは無理でしょう。