茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 北茨城市童謡の森ふれあいパーク 福寿草とガラス工房シリカ

2012-02-27 07:00:00 | 茨城紹介

「北茨城市の福寿草が見頃です」 地デジで放送されました。

丘一面に福寿草が咲き乱れ とても綺麗な映像でした。

北茨城の ICをでるとカーナビが左、左、左と誘導します。

道が細くなり 坂道を上へ上へと導きます。

遙か山の上に大きな 緑色のドームが見えて来ました。

広い駐車場からも 福寿草が見えています。

福寿草の花言葉; 永遠の幸福? 思い出○ 幸福を招く○

春を告げる花の代表で「元日草」 「朔日草」とも云われるようです。

緑色のドームは 「ガラス工房」 SILICA でした。

工房を覗くと若い女性スタッフが コップを作るところでした。

運良く最初から写真を撮らせて貰いました。

作業の様子はスライドショーで見てください。

右端の マーク を クリック してください   ↑

溶解炉でガラスの吹き竿を1200℃ に加熱して珪砂・SILICA を巻きつけます。

珪砂(シリカ・サンド)を加熱して圧縮空気を送り道具を使って型を整えます。

加熱と整形を 繰り返し 綺麗なコップが出来ました。

体験学習も出来るそうです。

自分専用のワイングラスを作るのも楽しいでしょうね。

太平洋が遠くに見えてとても良い眺めです。

茨城にはこんなに素晴らしい所がありました。

(2月28日 ~ 3月2日)東京へ行くので休みます。