白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

張心澄-大森らん

2020年05月15日 23時59分59秒 | 幽玄の間

<本日の一言>
日本棋院ネット対局幽玄の間にて、古碁の解説企画が始まりました。
第1回は本因坊元丈-安井知得(解説・蘇耀国九段)でした。
古碁の布石は現代とはだいぶ違いますが、個性的な棋士が多いので楽しく観戦できると思います。
皆様もぜひご覧ください。



皆様こんばんは。
本日は5月2日に幽玄の間で行われた、張心澄初段(14)-大森らん初段(17)戦をご紹介します。

1図(実戦)
張初段の黒番です。
右下白が攻められている状況で、白1のケイマが面白い手でした。
と言うのは、黒2のツケコシが見えすいているからです。
白Aも白Bも、シチョウの悪い白が苦しい戦いになりそうですが・・・。



2図(実戦)
ケイマの石を囮に、白△と三々に入って根拠を確保する狙いでした。
そうはさせじと黒Aと反発してくれば、そこで白B、黒C、白Dと戦うつもりでしょう。



3図(実戦)
実戦は黒1と連打され、白×と白○が典型的な裂かれ形になっています。
しかし、白2と右下隅で治まることができましたし、白×にはまだ活力が残っているとみているのですね。
形にこだわらない、柔軟な発想の捌きでした。



4図(実戦)
左下隅は少々窮屈になりましたが、白としては厳しく攻められる石が無くなり、上手く誤魔化したと言えるでしょう。
この後白がポイントを上げ、中押し勝ちとなりました。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は5月20日(水)、6月12日(金)、6月30日(火)に指導碁を行います。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。

白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。

New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!