<本日の一言>
明日でイギリスがEUを離脱しますね。
国民投票から3年半もかかるとは思いませんでした。
皆様こんばんは。
昨日はお休みしました。
さて、本日は碁聖戦予選の安藤和繁五段(36)-小林光一名誉碁聖(67)戦をご紹介します。
1図(実戦)
安藤五段の黒番です。
黒3や5と、要点を黒が占めています。
本図の進行は、白がダメばかり打っているようで不思議でした。
ところが・・・。
2図(実戦)
白1とつなぎました!
なるほど、白は5目中手を狙っていたのですね。
黒×全体に眼がありません。
3図(実戦)
ただし、白5子が抜けたことで白大石の眼も心配なのですが・・・。
ここも白4、6という上手い手がありましたね。
白8、10と眼を作り、ほどなく黒投了となりました。
4図(変化図)
右上隅は黒1と打てば白4子を取れるのですが、抜き跡に白4と切る、石の下の筋があります。
これで隅に1眼、白×の所にも1眼あるのでぴったり生きています。
綺麗に決まりましたね。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は2月12日(水)、2月28日(金)、3月27日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日(今月は第3土曜日)に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!