モルト部屋呑みテイスティング

部屋呑みのためのリーズナブルなモルトウイスキーを壊れた味覚と貧相な表現でテイスティングします。

インチガワーとファークラス105

2014-03-23 18:58:18 | モルト我流テイスティング
今晩は、ihmonです。

早速、これ

花と動物のインチガワー



印象の薄いやつで、サラサラしてて、清々しい感じ。
ラベルの通り果物の味が言われてみればあるかな?後半ら辺に。
でもラベルの言う、複雑なアロマや塩気はないね。
ボトル4000円以下が妥当な味。いくらで買ったかは忘れた。

次は、鉄の女が好きだった、

ファークラス105



確か2で割ってよかったはずなので、52度くらいか。
昔はファークラスが好きでよく飲んだが、最近のファークラスにはなんか物足りなさがあって、しばらく飲んでない。
105は別。強く濃いアタックがあり、ややピーティーか。いい感じのタンニンではない渋味もあるね。
飲んだ後の鼻腔に残る香りに好印象。
好きなモルトは飲んだ後も口腔から鼻腔に残り香を行き来させて楽しめるのがいいね。
リーズナブルでリッターボトルなのでお買い得感あり。
おいしいので加水はしない。

嗅覚は個人差が大きいのでこのブログは参考程度に流し読みされてください。