am5:35~11:45までの釣果でイサキ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
鈴鹿市の加藤氏らの釣果です。
イサキ・・24~34cm 1~16匹
マアジ・・23~26cm 0~10匹
イシダイ・・42cm
ゴマサバ・・40cm級 5匹
その他・・赤イサキ、カサゴ、イワシが釣れました。

風は弱く低い波があり、2枚潮で流れてイサキの反応は少なめでした。 魚の食いも悪く単発ですぐに食わなくなっていました。
リールの調子が悪いみたいで底の方を釣っていたお客様がイシダイをゲットでした。 イサキは1匹だけだったので喜んでおられました。
魚の食わない時間が多く退屈だったので最後に小あじを狙いに行きました。 小サバ、イワシが邪魔しに来てアジが釣れなかったですがイワシの群れが移動するとアジの食いが良くなりました。
pm12:30~5:50までの釣果でイサキ狙いです。
オモリ・・50号
岐阜の林氏の釣果です。
イサキ・・25~35cm 15匹
ゴマサバ・・40cm級 2匹
午後からは下げ潮の流れのうちイサキの食いがよくポツポツと食いました。 下げ潮の流れが止まり魚の食いも悪くなりました。
私も途中から竿を出してイサキ27匹ゲットでした。 朝と違い食いが良かったように思えました。 二人だけだったので並んで釣り棚を合わせながら釣りました。
林氏は仕掛に戸惑いもたもたしていたので釣果も伸びなかったようです。 釣れる時にたくさん釣るように工夫してください。
イサキ釣りはタナが肝心なのでリールのカウンターを正確に合わせてください。 食いタナが肝心です。
ポイント・・石鏡沖 40m
仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60号 エサ・・アミエビ、オキアミ
鈴鹿市の加藤氏らの釣果です。
イサキ・・24~34cm 1~16匹
マアジ・・23~26cm 0~10匹
イシダイ・・42cm
ゴマサバ・・40cm級 5匹
その他・・赤イサキ、カサゴ、イワシが釣れました。

風は弱く低い波があり、2枚潮で流れてイサキの反応は少なめでした。 魚の食いも悪く単発ですぐに食わなくなっていました。
リールの調子が悪いみたいで底の方を釣っていたお客様がイシダイをゲットでした。 イサキは1匹だけだったので喜んでおられました。
魚の食わない時間が多く退屈だったので最後に小あじを狙いに行きました。 小サバ、イワシが邪魔しに来てアジが釣れなかったですがイワシの群れが移動するとアジの食いが良くなりました。
pm12:30~5:50までの釣果でイサキ狙いです。
オモリ・・50号
岐阜の林氏の釣果です。
イサキ・・25~35cm 15匹
ゴマサバ・・40cm級 2匹
午後からは下げ潮の流れのうちイサキの食いがよくポツポツと食いました。 下げ潮の流れが止まり魚の食いも悪くなりました。
私も途中から竿を出してイサキ27匹ゲットでした。 朝と違い食いが良かったように思えました。 二人だけだったので並んで釣り棚を合わせながら釣りました。
林氏は仕掛に戸惑いもたもたしていたので釣果も伸びなかったようです。 釣れる時にたくさん釣るように工夫してください。
イサキ釣りはタナが肝心なのでリールのカウンターを正確に合わせてください。 食いタナが肝心です。