石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便イサキ釣り、午後便ヒラメ釣りです。

2015-06-28 22:16:38 | 日記
am5:30~11:30までの釣果でイサキ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号) オモリ・・60~80号  エサ・・アミエビ、オキアミ

名張市の小林氏らの釣果です。

イサキ・・24~34cm 0~18匹

その他・・ウマズラハギ、カワハギ、ソマカツオ、カサゴ、べラ、小サバが釣れました。






北西の風が強く吹き波も高めでしけもようでした。 やや速く流れがあり2枚潮で釣りづらそうでした。 船首から波が入ってくるほど波が高く前のほうに座っていたお客様はずぶぬれになっていました。

ポイントを移動するのも大変なくらいの状態で仕掛を風で飛ばされてくしゃくしゃになっているのを良く見かけました。 魚群も少なく釣果も伸びませんでしたが女性アングラー小林氏は何と竿頭で他のベテラン釣師から釣りタナなどを聞かれていました。

途中、ソマカツオがきてオマツリが多くなりましたが満ち潮の流れも速くなっていました。


pm1:00~7:00までの釣果でヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡漁港前 20~40m

仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス7号) オモリ・・30~60号 エサ・・イワシ

豊中市の北奥氏、親子2名の釣果です。

マトウダイ・・40cm 2匹

ワニコチ・・42cm

メバル・・23cm

その他・・エソが邪魔しに来ました。

午後からも北西の風が強く吹き波も高かったです。 潮の流れはやや速く小魚の反応は多くありましたが肝心のヒラメは顔が見えませんでした。

途中、タテ釣りの仕掛の買えてマダイを狙いましたがアタリも無かったです。 夕方までに風が緩むかと考えていましたが全然変わらず強風のままでした。