am6:00~11:40までヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ
兵庫、加東市の岡崎氏らの乗り合い
ヒラメ・・37~59cm 0~4枚 船中11枚
マハタ・・30~40cm 2匹
カサゴ・・30cm 2匹
その他・・マトウダイ、ホウボウ、アオリイカ、シュモクザメ
西の風がやや強く吹いて波もありました。 水温は16ですみ潮、ゆるく満ち潮が流れていました。
魚のアタリが少なくて釣果が伸びませんでしたが風が冷たく吹いて寒いなか最後まで頑張って釣っていました。
サイズの良いヒラメが釣れて船上がにぎわいましたが、シュモクザメが釣れたときも姿が見えるまでは皆さんワクワクしている様子でした。
水面でサワラがハリス切れで逃げてしまうのも見られていました。
お昼前には、北西の風が強く吹いて波も高くなってきていました。
pm12:30~5:15までヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m
兵庫、赤穂群の藤原氏らの乗り合い
ヒラメ・・38~71cm 1~3枚 船中8枚
ワニコチ・・40~50cm 4匹
その他・・マハタ、ホウボウ
四日市市の百瀬氏、ヒラメ71cm 3.9キロ ゲットです。
百瀬氏の釣果です。
藤原氏です。
あま市の室山氏です。
午後からは北西の風が強く吹いて波も高めでした。 潮の流れはゆるく魚のアタリは少なめでしたが、大きいヒラメが顔を見せて船上をにぎわかしていました。
風が冷たく吹いて寒い一日でした。 防寒対策はきちんとしてください。 寒いですよ。
ポイント・・石鏡沖40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号 オモリ・・60号 エサ・・イワシ
兵庫、加東市の岡崎氏らの乗り合い
ヒラメ・・37~59cm 0~4枚 船中11枚
マハタ・・30~40cm 2匹
カサゴ・・30cm 2匹
その他・・マトウダイ、ホウボウ、アオリイカ、シュモクザメ
西の風がやや強く吹いて波もありました。 水温は16ですみ潮、ゆるく満ち潮が流れていました。
魚のアタリが少なくて釣果が伸びませんでしたが風が冷たく吹いて寒いなか最後まで頑張って釣っていました。
サイズの良いヒラメが釣れて船上がにぎわいましたが、シュモクザメが釣れたときも姿が見えるまでは皆さんワクワクしている様子でした。
水面でサワラがハリス切れで逃げてしまうのも見られていました。
お昼前には、北西の風が強く吹いて波も高くなってきていました。
pm12:30~5:15までヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖40m
兵庫、赤穂群の藤原氏らの乗り合い
ヒラメ・・38~71cm 1~3枚 船中8枚
ワニコチ・・40~50cm 4匹
その他・・マハタ、ホウボウ
四日市市の百瀬氏、ヒラメ71cm 3.9キロ ゲットです。
百瀬氏の釣果です。
藤原氏です。
あま市の室山氏です。
午後からは北西の風が強く吹いて波も高めでした。 潮の流れはゆるく魚のアタリは少なめでしたが、大きいヒラメが顔を見せて船上をにぎわかしていました。
風が冷たく吹いて寒い一日でした。 防寒対策はきちんとしてください。 寒いですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます