日曜日(2/22)の鳥見・シベリアジュリン(?)@葦原

2015年02月24日 | 葦原の野鳥
オオカラモズを見た後は一旦場所を移動

その後 再びケアシポイントに戻り田園地帯を探索

雪山バックの トビ

お腹が白かったので、一瞬「ケアシ」?とドキドキさせてくれた ミサゴ ( ̄▽ ̄;)


暫くして、足元に向かってカメラを向けている方がおられるので、何?かと思うと シベリアジュリン が居るとの事


初見なんでオオジュリンとの違いがよくわからんのですが(汗)


10数羽の群れで、アッチコッチ


雨も降りだし、暗かったうえに抜けた所に出てくれないんで、証拠写真のオンパレードと相成りましたが、当日の3ライファー目と相成りました ( ̄▽ ̄)♪






水曜日(2/11)の鳥見3 アリスイ

2015年02月12日 | 葦原の野鳥
ヒレンジャクを見た後は古都に アリスイ を見に行くコトに

ポイントに到着すると、アリスイは既に登場中

あまりにも近すぎて何処に居るのかわからず(苦笑)

梅の花はまだまだでしたが、十分にアリスイを堪能できました♪














狙ってみましたが、お目当てのベロベロはイマイチ ( ̄▽ ̄;)










次回は梅の咲いた頃に再訪…かな?( ̄▽ ̄)♪

今日の鳥見・ツリスガラ@葦原 午後の部

2014年03月23日 | 葦原の野鳥
昼食の後 再び河川敷へ

スズメがいっぱい(連雀?)



到着時 既に出ていた ♀スガラ


ササッと撮ってカワガラスに行くつもりが、この後の出が今市で断念!

ツリスガラに専念する事に


暫し後に登場してくれました♪








再び出が悪くなったので帰える事に

上空には…

猛禽 (笑)

駐車場手前で ベニマシコ 


写真は今市ですが、ツリスガラ以上にシャッターを押したので いっぱい貼ります(笑)













午後の部でお会いした皆様  お疲れ様でした~♪ \(^o^)/

今日の鳥見・ツリスガラ@葦原 午前の部

2014年03月23日 | 葦原の野鳥
今朝は風もなく暖かそうなので、気合を入れて7時に葦原へ

オオジュリン

ガングロもちらほら

今季初鳥(撮り)の ツリスガラ

やっとこさ見る事が出来ました~♪


♀スガラ


♂スガラ












カメラの露出を設定ミスしていたんですが、何とか撮れてひと安心(汗)

午前の部でお会いした皆様  お疲れ様でした~\(^o^)/

午後の部に続く (笑)

日曜日の鳥見・ツリスガラ祭り@13

2013年03月24日 | 葦原の野鳥
今日はヤマドリでも… と思っていましたが、カミさんの調子がイマイチなので、午前中は一人でサクっと河川敷へ 


最近地元の対岸はもう一つなので(…猛禽が飛び回っていたからカモ)今日は13へ

中州に ヒクイナ


お目当ての ツリスガラ も中州に







オオジュリンと比べると大きさは半分位?


コガモ


暫くするとこちら側の葦原にやって来ました♪





いっぱいのツリスガラが鳴きながら採食 …まさに 「お祭り」 (笑)

もうチョット撮れてると思ってたのに、帰って見てみると 写真はイマイチ~ 








どうしても逆光になってしまいますが贅沢は言ってられません(汗)




再度 カミさんと出掛けた昼過ぎには近くに来てくれませんでした(汗)
 

現地でお会いした皆様 お疲れ様でした~ 

今日の鳥見・色々@対岸

2013年03月21日 | 葦原の野鳥
昨日

ツリスガラの声すら聞く事が出来なかったのでリベンジ(確認)に対岸へ

しかし姿は見えず ツグミ を撮っただけ(汗)

昼休み…
もう一度行って見る事に! 

ポイントには愛想が今市の ジョウビタキ


橋をバックにモズの…

○○ 文太君

ベニマシコ

柳の新芽を食べに来ていますが、ココは場所が…(汗)


オス(若)は残念!(汗) 


やはりツリスガラの声すら聞こえず半ば諦めていましたが、下流側からK姉さんと一緒に飛んできました(笑)


逆光で殆どがピンボケでしたが(汗)、見れただけ感謝! 


追記 菅○城○大橋をご利用の方 …ネ○ミ捕りにご注意!  

 

日曜日の鳥見・オオジュリン@対岸

2013年03月21日 | 葦原の野鳥
日曜日

お参りに行った後、午後から河川敷へ

お目当ては勿論 ツリスガラ 

雨の オオジュリン














アオジ


ベニマシコ


雨の中 16時半まで粘りましたがツリスガラは現れずでした 

…が、久々の 7G(セブンジー)さん や毎度の それもずさん (笑)にお会いして楽しい時間を過ごす事が出来ました~♪ 

ありがとう&お疲れ様でした~~~ 





昼休みの鳥見・ツリスガラ@対岸

2013年03月19日 | 葦原の野鳥
昼休み

黄砂が飛んでるらしいので完全防備で対岸へ

現地に着いてスグに鳴き声が


近かったのに揺らぎと風で葦が揺れるので殆ど ボツ 



ココは1日逆光の場所なんでキビシイ~~~ 






葦の中へ消えて行きましたが、暫く後に再登場してくれました











風の無い曇天の日に出てくれたらいいんですが…