昼休みの鳥見@河川敷

2013年01月31日 | 河川敷の野鳥
今日の昼休みは上流側の河川敷へ

毎度お馴染み ハジロカイツブリ




比較的近くに来てくれ、波立ってもなかったんですがやっぱり難しい鳥さんです


葦原に移動


ベニ は何度か来てくれましたが、何故かピンボケの山 

ド晴天すぎたのか?それとも… (大汗)

葦原の間の芝生広場に移動


チョウゲンボウ






昼休みの鳥見@鉄橋下

2013年01月30日 | 河川敷の野鳥
今日の昼休みは鉄橋下を探索 

水路の ヒドリガモ

ジッと見ていると「曙 太郎」に見えくるのは気のせいでしょうか?(汗)

何かを食べる バン

鱗が見えたんで蛇?かと思いましたがフナの市外でした(汗)

ココのヒクイナを見なくなりましたが、いったい何処に? 

池の周囲で…
モズ


ツグミ


地面では…
ホオジロ 


アオジ


ゴチャゴチャの中にオオジュリンと ベニマシコ を発見

オオジュリンは更に奥に行ってしまいましたが、ベニは留まっていたので根競べ!

暫くして見える所に出てくれました♪






昼休みの鳥見@河川敷

2013年01月29日 | 河川敷の野鳥
昼休み

地元の河川敷へ

soremozさんもアップされてましたが、ワンドにはこの様な張り紙↓


洪水の時に備えて??? …結局この辺りの木は全て伐採される様で残念です 

ムクドリ達の塒も無くなって、街に塒を移すとフン害が起きそうな気がしますが? 

アオジ

数羽で木にとまっていましたが、これら撮ろうと云う時に、バスフィッシングの釣り人 

逆光コガモ


本流沿いでバンを見ていると超近距離に…

ベニマシコ

被っていますが動くと飛ばれそうなので抜けてる所からアップで 




ジョウビタキ♀

寒さでパンパンに膨れてる …と云うよりメタボ? 

ワンドでアメリカ風ヒドリガモを探していると…


カンムリカイツブリ



2月中は伐採工事があるので何処に行こうかな~ 



日曜日の鳥見3・ワシカモメ@港

2013年01月28日 | 水鳥
コウライアイサ探しに手間取りましたが、折角なので港に ワシカモメ を探しに行く事に 

道が混んでいたので現地到着時には16時40分をまわってしまいました~ 

思ってた以上にカモメだらけで、その中から1羽のワシカモメを探すのは至難の業(大汗)

取りあえず車の側の電灯にいたカモメをパチリ 

カミさんがそれっぽいと言っていましたが、そんなに上手くいくハズが…(笑)

防波堤にもいっぱいのカモメ

彼方には関空

上空には ピーチ



半ば諦めムードで飛行機撮影(焼け笑)









暫くすると電灯に留ってたカモメが飛び去り…


他のカモメも一斉に飛びはじめ、何が何やらサッパリ!(苦笑)


近くに来た イソヒヨドリ を撮って終了


帰ってから写真をチェックしていると、最初のカモメの初列風切が背のグレーと同様な色


どうやら ワシちゃんだった様で(汗) …わかってればもっとしっかり撮っとくべきでした~(間違ってるカモしれませんが) 




暗くなって、良く分からなかったもので(言い訳)



日曜日の鳥見2・コウライアイサ@川

2013年01月28日 | 水鳥
初見の コウライアイサ

距離が遠く風がある上に動いているので、機材・被写体ブレの量産でしたが、何とか見る事が出来良かったです♪




ノビをしてくれたものの、向きが今市


光加減がイマイチなんですが、贅沢は言ってられません!




ヒョコヒョコ歩いていました


更に距離は遠いですが、順光側にまわってみると…

何やらカルガモに怒っていました(笑)




日曜日の鳥見・色々@南の河川敷

2013年01月28日 | 河川敷の野鳥
日曜日

寒いので暖かそうな南の河川敷へ


ツグミ や


ムクドリ を撮った後、更にプチっと 

目的地に着いたものの、河川敷は至る所で野焼き中 

マジですか~~~? 

取りあえずアッチコッチを周ってみる事に! 


梅アオジ


イソヒヨドリ


コチドリ


ウグイス


シジュウカラ


カワセミ


イソシギ


トビ


この後 諦めかけて帰る間際 何とか目的の鳥さんに会う事が出来ました~♪

続く! (笑)




 


今朝の鳥見・○○鳥@お城

2013年01月26日 | 大阪城公園
今朝も仕事前にサクッとお城へ


目的は勿論先週撃破された キクちゃん!

道を進むも、お城は至る所 シロハラ だらけ


所々で シメ が食事中




水場に着いたものの、風が強くメチャクチャ寒く、カメラマンも殆ど居られません (大汗)

ココもシロハラだらけで、それ以外は 閑古鳥


ベンチにも誰も居られないので ルリちゃん がやってきました

9時頃になってボチボチ鳥さん達が水場にやって来ましたが…








シジュウカラすら来ず、元論 期待のキクちゃんもやって来ず またまた返り討ちのお城でした~  






この悪条件の中 短時間でコレだけの鳥さんが見れるだけ凄いんですけどね~♪ (苦笑)

明日はプチっと出掛ける予定ですが カラブリ になりません様に! 








今朝の鳥見・コイカル@お城

2013年01月25日 | 大阪城公園
仕事前

未見の コイカル を求めてサクッとお城へ

仕事前に来られていたカメラマンさんによると、イカルは居るもののコイカルは行方不明との事  (マジ?)

取りあえず イカル を探す事に 



逆光側の日陰に居たのでイマイチ

日のあたる所に数羽で出て来てくれました♪




初見の コイカル







枝被りですが、何とか…(汗)


スグに飛び去ってしまったので写したカットはこれだけですが、取りあえず見れて一安心(冷汗) 

昼休み
河川敷へ行くものの超強風で見事に返り討ち 

唯一撮れた カワラヒワ




昼休みの鳥見・ハジロカイツブリ@河川敷

2013年01月24日 | 水鳥
昼休み

昨日のリベンジに河川敷にベニマシコ探しに

対岸では相変わらず木を伐採中



見える範囲内で3ヶ所伐採中 


間もなく河川敷の木が無くなりそうです 


着いてスグに ハジロカイツブリ




前回は曇天で上手く撮れませんでしたが、今日はウネリが酷くてバイキング状態 


意地で撮ってたら他をまわる時間が無くなってしまいました…











でも やっぱり上手く撮れませんでした 


 

昼休みの鳥見@河川敷

2013年01月23日 | 河川敷の野鳥
今日の昼休みも カミさんとベニマシコ探し 

駐車場に車を停めて淀川沿いを歩くものの、ミコアイサの姿は見れず
…かなり離れた上流にそれらしき姿はあるものの、未確認


ハジロカイツブリ はかなり遠くに




ホオジロ はいっぱい


モズ


その見つめる先には…

チョウゲンボウ 


ベニが下流に飛び去ったので、移動する事に 

ココにも ホオジロ がいっぱい




ベニマシコ はゴチャゴチャの中で食事中でした~(汗)