昼休みの鳥見・ツリスガラ@対岸

2013年03月19日 | 葦原の野鳥
昼休み

黄砂が飛んでるらしいので完全防備で対岸へ

現地に着いてスグに鳴き声が


近かったのに揺らぎと風で葦が揺れるので殆ど ボツ 



ココは1日逆光の場所なんでキビシイ~~~ 






葦の中へ消えて行きましたが、暫く後に再登場してくれました











風の無い曇天の日に出てくれたらいいんですが…  

日曜日の鳥見・リッター17km

2013年03月18日 | 野鳥
日曜日

先ずはサクっと地元河川敷へ

ベニマシコ …2羽で盛んに飛び回っていました

久々の アリスイ

被っていますが、サ~これからと云う時に散歩の犬に飛ばされてしまいました(汗)
 
河川敷なんで仕方無いですが、せめて鎖(リード)はしときましょう~

お目当ての ツリスガラ

なかなか良い所に出てくれず待ってる間にタイムアップ(残念)

この後 突発的にプチっと出掛ける事に!

車は多かったものの目的地まで約4時間で到着~♪

カワラヒワ


ジョウビタキ

コガモ


異常に近過ぎる ウグイス

ピントの合う焦点距離限度内だったのでピン甘(汗)

お目当ての鳥さんは…(大汗)







前日も見られなかった様で、まさかの…(涙)








収穫は久々に天然の キジ が見れたのと、
燃費が17km/リットルだった事です! (苦笑)




昼休みの鳥見@豊里

2013年03月12日 | 河川敷の野鳥
昼休み

今日はデジスコで気合いタップリ! 以前 ツリスガラを見た事のあるポイントへ

しかし…

木が全て切られて丸ボーズ 

伐採された所には ジョウビタキ♀ が2羽

愛想タップリですが、逆光が残念

オオジュリン 

良い所には出てくれません(汗)

諦めムードでブラブラしていると…
ツバメ 

適当に撮ってたら1枚だけ何とか見れそうなのが


もうそんな季節ですか~ ♪ 



日曜日の鳥見・午後の部

2013年03月11日 | 都市公園の野鳥
日曜日

雨が止んだので久々に天王寺動物園へ


息子が小さい時以来なので、どれ位振りか?


ペリカン


コクチョウ




キジ


コジュケイ


ベニジュケイ


ニジキジ

残念ながら最近話題のヤマドリは居ませんでした(苦笑)

そしてお目当ての ワライカワセミ


ドジョウをゲットして…

メス(?)にプレゼント

暗かったのでブレています(汗)


この後 「鳥の楽園」 へ 

ツクシガモ

向う向きが残念!


オシドリ


コウノトリ


コウノトリと サカツラガン



後ろに アカツクシガモ


名前を見るのを忘れた鳥さん(汗)

時間の都合で全てを周れませんでしたが、また機会が有れば来てみたいと思います♪

昼休みの鳥見@13

2013年03月08日 | 干潟の野鳥
昼休み

ツリスガラを求めて13へ

何でも今日は 「黄砂&PM2・5」 いっぱいが飛来しそう…との事


思ってたよりは視界がありそうです

しかし鳥影はかなり薄く…
ツグミ


オオジュリン も僅か


仲間を呼んでいるのか? 1羽でズ~ッと鳴いていた シメ


そんな中 イソシギ は周りを気にせず食事中でした