連休最終日(5/6)の鳥見 ヤマセミ SX60HS撮影分

2019年05月11日 | 野鳥
長いと思った連休も終わってみれば あっ!という間 ( ̄▽ ̄;)

連休最終日は渓流に ヤマセミ を見に行く事に

ポイントに向かって走行中、何気に横を見ると 恐竜が並走  (@_@;)

丁度コンビニに立ち寄られたんで、写真を撮らさせて頂きました。






アオサギも恐竜っぽい風貌  ( ̄▽ ̄;)


ヤマセミ
















5/4の鳥見 シマフクロウ @ 羅臼

2019年05月11日 | 野鳥
今回の連休の一番の目的

シマフクロウ を見る為に5/3は羅臼の鷲の宿に宿泊

日没から24時頃に出る事が多いらしいので、早めに夕食を済ませてカメラの準備を

時刻は18時40分

まだかまだかと待つものの全く気配が無く、日にちも変わり、諦めかけた翌日(4日) 辺りが明るくなってきた午前4時前にやっとこさ登場してくれました ( ̄▽ ̄;)


























5/3の鳥見3 オオジシギ

2019年05月11日 | 野鳥
ネイチャークルーズの後 移動中にナビを確認する為に路肩に車を停めると…


車の横に キタキツネ ?

何か欲しそうな素振りを見せていましたが、最近餌付けが原因で車にひかれてしまう個体が多い…との事で早々にスルー。

道路脇にノビタキが居てたので車を停めると近くから オオジシギ の鳴き声が。

近くの電柱にとまっていました。






またまた移動中に ノビタキ を発見


ココにも オオジシギ が






おまけの牛さん




撮影機材 SX60HS

5/3の鳥見2 落石ネイチャークルーズ

2019年05月11日 | 野鳥
前日中止になった 落石ネイチャークルーズ

うねりがあるものの出港すると云う事で乗船してきました。


初のクルーズ。慣れない一眼と揺れで写真は思う様に撮れずでしたが、いい経験をさせてもらいました。

ヒメウ


ラッコ






ケイマフリ










証拠の ウトウ

肝心な鳥さんだったのに大失敗 ( ̄▽ ̄;)

オジロワシ


営巣中のオジロワシ





5/2の鳥見6 温根元ハイド

2019年05月10日 | 野鳥
納沙布岬近くの 温根元ハイド へ






天気は良かったものの、鳥はイマイチ ( ̄▽ ̄;)




ハイド近くで ノビタキ




移動途中で お馬さん


タンチョウ






立ち寄った 根室港


めぼしい鳥さんは見当たらず。





巡視船くなしり

この後二日目の宿へ