愛知県豊明市の勅使池には、冬場には様々な野鳥がやってきて賑わいますが、夏場はダイサギ・アオサギ・カイツブリ・カワウぐらいしか見かけることがありません。その分トンボやチョウなどの姿が見かける機会が多くなってきています。(チョウは一部勅使池以外で撮影したものがあります)
ダイサギ


カワウ

キタキチョウ



ツマグロヒョウモン



セセリチョウ


ウチワヤンマ

クルマバッタモドキ

カイツブリ


ダイサギ



ダイサギ


カワウ

キタキチョウ



ツマグロヒョウモン



セセリチョウ


ウチワヤンマ

クルマバッタモドキ

カイツブリ


ダイサギ



豊明市の勅使池は、自然豊かな場所なので、夏でも観察が楽しいですね。
ダイサギやカワウ、カイツブリなどの水鳥が元気です。
ツマグロヒョウモンやウチワヤンマも観察できて、自然豊かな場所と再確認できます。
広い勅使池を一周するのは、夏は大変そうです。
冬に比べて、夏場の勅使池は野鳥の姿が極端に減ります。
あれだけ多かったカワウも、大半が姿を消したようです。
今年は、どこの池もウチワヤンマが多いですね。中にはタイワンウチワヤンマもいるようですよ。
イケリンさんはやはり池が似合いますよ~。(笑)
カイツブリにも会いたいです❗️
今日も掃除もする気が起きません‼️
いつまでこの猛暑が続くのでしょうか?😵
太田川にはカワウやサギばかりで、カイツブリがやってきませんか。
こちらではどこへ行っても見かける鳥ですねぇ。
昨日も今日も異常な暑さです。広島よりも暑いですよ。40℃近くになりそうです。
そろそろ涼しくなってもらいものです。(^_^;)
水鳥たちがゆったり暮らしていますね。
夏休みで子供たちの歓声が聞こえてきそうな場所ですが、
暑さが強烈過ぎて、お外で遊ぶ子供がいませんね。
もうすぐ甲子園開幕ですが、炎天下で選手も応援団もだいじょうぶなのか心配になります^^;
この池には一周3.7kmの遊歩道がつけられていて、ウォーキングをされる人が多いですね。
池の中に立ち木があり隠れやすいことから、冬場にはいろんな野鳥がやってきて、カメラマンで賑わいますよ。
オオタカなどが上空に姿を見せることもあるようです。
最近の子供は外で遊ぶことが少ないのですが、この暑さではなおさらですね。
今年の夏の甲子園は、選手にとっても応援団にとっても厳しすぎますねぇ。
ナイターやドーム球場での開催という話が出てくるのも頷けますね。
蝶やトンボ達は、この暑さを物ともせず何て元気なのでしょうねぇ。
暑くて外に出る気もしませんが今日は余りにもトマトの茎が四方八方に延びてしまいましたので
剪定したり目についた草を毟ったり・・・でも1時間で根をあげました。
そうした中でイケリンさんはお強いですね。蝶かトンボの生まれ変わりではないかと思ってしまいます(笑・冗談)
蝶かトンボの生まれ変わりイケリンです。(笑)
いくら頑張ってみても蝶やトンボのようには動き回れません。
こり暑さでは出かけても、何時間も外でとは行きませんねぇ。短時間で引き上げてきています。
昨日今日とほぼ40℃ですものね。この暑さいつまで続くのやら・・・いい加減にしてほしいですねえ。
たかさんも熱中症にならないようにしてくださいね。
名古屋は40度超えだったとか・・・
この暑さはいつまで続くのでしょうか(*_*;
って聞かれても分かんないですよね^^;
昆虫やダイサギさんは熱中症にならないのかな?
”今年の夏は特に暑いなぁ~”なんて思ってないのかな?(^o^)
連日の暑さには参りますねえ。
これからは、この暑さが当たり前になるのでしようか・・・。先が思いやられます。
こういう時は、家でクーラーをかけてじっとしているのが一番なのでしょうが、
それでは人生面白くないので、多少暑くてもついつい出かけたくなりますね。
leafさんも無理をしない程度に自然を楽しんでください。