産経新聞 群れないニッポン 二極化のなかの多様性
産経新聞が、正月から特集を組んでいる。 2ヶ月間ほど産経を見てなかったので、この特集に今...
二極化のなかの多様性 町おこしは自立から
産経新聞「群れないニッポン」を若干サーベイした。 1月に5回、今回は再開三回目らしい。 ...
違いを際だたせるブランド
20世紀理性の世界は、価値の平準化、共通化、「真理は一つ」という発想。だから、科学や理...
メディアとブログと真実
近年、リアリティというと、当面、自分で感じたものを信じる、ということ以外になくなって...
角田の農業は変われるか?一点突破は販売会社
角田市の面川さん達来研。 1時間ほど話していった。 自分たちをアピールするのは何か? い...
人はなぜ山里に惹かれるのだろうか? 河北新報
3月25日、河北新報に「なぜ人々は農やむらに引かれるのか?」についてのインタビュー記事...
社会のロジックが変わってきた。まっすぐにした川の蛇行をもとにもどす
朝日新聞に、「川の蛇行、復活 湿地再生、夏にも着手 釧路川、直線化5億円→曲げ戻し10億...
焼酎ブームは去ったのか? 感性の実態はある種の演出
2-3年前まで、焼酎ブームといわれていましたが、酒の卸屋さんが、焼酎が売れなくなったと...
ブログ空間と自分が自分であること
感性で、自分の世界を切り取っていくのは、ある種、おたく化でもある。 ブログは、個人的な感...
ゼミコンパ 共同体的行動や慈善的行動を市場原理にのせられるか?
ゼミコンパ 今日は経済学史の講義。 経済人仮説、に基づく、新古典派経済学の説明。 さらにケ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事