お互い運動不足なもんで、久しぶりに太郎と散歩を始めた私。
太郎も私も暑い日の散歩は嫌いだけど、寒い日の散歩は割と好きかも…。
今日は姉妹3人でランチへ。
最後は姉宅に寄って、お仏壇に手を合わせさせてもらった。
姉の義父母は2人とも天国から姉家族を見守ってくれている。
年末、図書館で恒例のくじ引きがあり、
購入している雑誌の付録をもらえるというものなんだけど、私に回ってきたものが、ソフトボールのスコア表と、教職課程のカレンダー。
誰がいるねん!
と普通なら笑って終わるところだが、なんと姪っ子が現在まさに教育大学で教職課程を学んでいて、入っているサークルがソフトボール部。
彼女に渡さずして誰に渡そう(笑)
なんか、偶然にしてはすごい組み合わせで感心した。(笑)
彼女が引き寄せたとすれば、引き寄せの力とはこんな風にして成されるのだ、とお手本を見せてもらったような気分。
だから、必要なものはバケツリレーのように、いろんな誰かを介しながら、ホイッ、ホイッと向こうの方からやってくるんだな、とよくわかりました。
太郎も私も暑い日の散歩は嫌いだけど、寒い日の散歩は割と好きかも…。
今日は姉妹3人でランチへ。
最後は姉宅に寄って、お仏壇に手を合わせさせてもらった。
姉の義父母は2人とも天国から姉家族を見守ってくれている。
年末、図書館で恒例のくじ引きがあり、
購入している雑誌の付録をもらえるというものなんだけど、私に回ってきたものが、ソフトボールのスコア表と、教職課程のカレンダー。
誰がいるねん!
と普通なら笑って終わるところだが、なんと姪っ子が現在まさに教育大学で教職課程を学んでいて、入っているサークルがソフトボール部。
彼女に渡さずして誰に渡そう(笑)
なんか、偶然にしてはすごい組み合わせで感心した。(笑)
彼女が引き寄せたとすれば、引き寄せの力とはこんな風にして成されるのだ、とお手本を見せてもらったような気分。
だから、必要なものはバケツリレーのように、いろんな誰かを介しながら、ホイッ、ホイッと向こうの方からやってくるんだな、とよくわかりました。