とにかく支離滅裂だよ?

ひとから聞いたウワサや裏話に注目!思い浮かんだことをつぶやいてます。

困った!突然車のバッテリーがあがる

2022-12-30 08:56:36 | 日記


昨日の朝、用事があり車に乗ろうと思ったら、ドアが開かず。

キーであけてエンジンをかけようとしたら、うんともすんとも言わない。

バッテリーがあがってしまった。

困った!

最近、寒くなったのでバッテリーのことが少し気になっていた。

交換したのがいつだったか記憶がない。

バッテリーが弱くなると何か兆候があるけど、今回なかった。

知り合いのモータースに電話。

でも、正月前だけに整備工場がやっているのか心配だったけど、電話が通じた。

来てもらいバッテリーを交換することにする。

あとから電話があり、タイヤのバルブもおかしいというので替えてもらう。

いまの車はだいぶ乗ったので、来年前半に乗り換えようと思っていた。

小さなクルマでいいけど、安全装置が充実したものにしたいね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの収穫量が病気で減少!芋焼酎生産に影響

2022-12-23 07:59:23 | 日記


霧島酒造が、黒霧島など芋焼酎の一部商品を販売を休止すると出ていた。

2018年に国内で確認されたサツマイモ基腐病が拡大し、サツマイモの収穫量が減ったためとあった。

芋焼酎を飲むことが多いけど、銘柄は決めていない。

黒のつく芋焼酎を選ぶことが多いので、黒霧島もそのうちの一つだけに残念だね。

サツマイモの収穫量が減ると、他メーカーの商品にも影響が出るのかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日【紙の記念日】澁澤榮一にも関わりが・・・

2022-12-16 08:44:49 | 日記


電子書籍が増えているけど、本を読むなら単行本や文庫本がいい。

ペーパーレス化が叫ばれるとはいえ、自分は紙に印刷されたもののほうが頭に入る。

長年の習慣なんだろう。

それに長年にわたり絵を描いてきたけど、水彩紙や画用紙などの紙が必要になり、欠かせない。

パソコンでも描いていたけど、デジタルよりアナログの水彩画を描きたくなる。

今日12月16日は、その紙にまつわる「紙の記念日」となっている。

1875年12月16日、王子製紙の前身となった抄紙会社の工場で営業運転がスタート。

それが「紙の記念日」の謂れとなっている。

この抄紙会社は、近代日本経済の父と言われる澁澤榮一が、1873年にの設立認可を得て経営を始めている。

澁澤榮一の経歴をみると、毎年、色々な会社を起こしているので驚くばかりだ。

孫の渋沢敬三さんは民俗学者という一面があり、色々の方を援助されている。

民俗学に興味があるので、その援助を受けた方々の本を読むことが多い。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルって果物なのか野菜なのか?

2022-12-09 11:35:14 | 日記


パイナップルを頂いたんだけど、これって果物なのか野菜なのかという話題になる。

甘みのあるし見た目から果物のように思ったりする。

お店では果物コーナーに置いてある。

色々と意見はでたものの、だれも果物と野菜の定義がわからない。

ネットで調べたほうが早いね。

パイナップルをはじめ、バナナやパパイヤなどを果実的野菜っていうそうだ。

近々、知らぬ間に家族の口に入るだろう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする