新刊案内7月10日発売 日本手話研究所編(社福) 全国手話研修センター発行
『手話・言語・コミュニケーション No.7 』 特集 手話の歴史3
http://www.com-sagano.com/archives/7348.html
広島手話の歴史、富山手話の歴史。山梨手話の歴史
富山手話の歴史については、富山ろう史研究会の橘代表と石倉がまとめました。
富山では、いつごろから手話が使われ始めたか、歴史に埋もれた日本最初のろう者
校長の松村精一郎(福光川身)のこと、ろうコミュニティーのタイムカプセル高岡
分校、富山の古い・新しい手話・・・など。
他にも。ろう孚校における手話教育の系統性のあり方。ある人生「ボクの学校」
など、読み応えのある内容です。
頒価 2,000円 ご希望の方は橘・石倉へ
(富山ろう友 2019年8月号より)
【問い合わせ】
社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター)
電 話(076)441-7331 FAX(076)441-7305