聴覚障害者でもタクシーやバス運転が認められることなんて、びっくりしましたね。
危ない、乗りたくないと思う人がたくさんおられるかと思います。聴覚障害者、誰でも出来るわけではないと思います。
下記にて確認していただければ、幸いです。
補聴器条件者の第二種免許取得についてのパブコメ募集について
今年中に道路交通法施行規則の改正、来年4月1日から補聴器条件で普通免許を取得できる者に第二種免許の交付が開始される見込みであり、10月23日(金)~11月21日(土)パブコメを募集しています。
「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」に対する意見の募集について

あの運転免許裁判で有名な岩手県の樋下光夫さんが10月21日に逝去されました。
運転免許裁判、聴覚障害者の福祉向上、人工内耳に活躍されていました。
岩手県中途失聴・難聴者協会理事長を20年間務めていました。
聴覚障害者の自動車運転免許の取得に大きな尽力をされました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
運転免許裁判、聴覚障害者の福祉向上、人工内耳に活躍されていました。
岩手県中途失聴・難聴者協会理事長を20年間務めていました。
聴覚障害者の自動車運転免許の取得に大きな尽力をされました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
関連記事 NHK「ろうを生きる 難聴を生きる」から引用


一日に何度も新規更新され驚いています。
私の夫の田舎は富山県射水で、黒田と言います。叔父といとこが、今も住んでいます。
私は障害者を対象とする訪問介護員です。
行動援護で移動支援(ガイドヘルパー)もしています。
成年後見人も1人だけですがさせて頂いています。
「あしあと」で射水の文字を何度も見たので、つい、コメントしてしまいました。
足あとを残してくださって、ありがとうございました。