
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
融けずに踏ん張る雪 高熱の昭和新山降参
行雲流水
パテン族・伝統手織り衣装
写真はベトナム北部パテン族の住むタンドリン村での光景です
18~19世紀に中国から移住した民族で 赤をメーンにした派手な衣装を着るという
座った状態でお産する慣習も残っているそう
薄暗い部屋で機織機を使い細かな模様を編んでいました
観光地としては不便地なので 訪れる客は少ないよう
売ってくれる値段は安く お気の毒な感じに映りました
日本は流通も物流も進化し 商い活動は全国一律が当たり前です
しかし少数民族の生産を見ると 流通・物流の遅れていることを感じます
手間暇かけて作った織物ですが 販売方法が確立していないので所得につながらない
物流は 必要な場所に必要な量を移動させることですが このシステムも確立されていない
優良な衣装を作っても 宝の持ち腐れが心配される
あらためて 「流通」と「物流」の進化した日本に感謝です
ベトナムもいろんな政策がスピードあげて実現しているようです
少数民族の作る製品が 民族の暮らしを押し上げる時代は遠くないでしょう
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
正夢まで40日新函館北斗駅
2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る
終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」
思い出の光景 渡島大野駅・新駅工事2014年3月27日
函館山・山野草2015・3・30
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
弘前公園の桜2015・4・25
ふるさと
通行人へのサービスボランティア
テクテク散策・南北海道
江差北前のひな語り
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修