
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
11月11日 介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定
「いい日いい日」の語呂合せ
晩秋 函館遺愛学院
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水
落葉針葉樹
広葉樹の紅葉が ほとんど落葉した
変ってわが家の地域の山々は カラマツの紅葉が見頃です
でも色彩が濃淡だけの一色なので 立ち止まって眺める人は少ない
写真は八郎沼のカラマツです
最近風の強い日が続き 落葉させられて薄くなったが 水面に映る色彩は鮮やかです
撮った日は雨まじりの暗い日だったので見栄えは良くなかった
青空の日でしたら 感動する光景になりますよ
子供の頃 広葉樹は落葉し 針葉樹は落葉しない そう教えてもらった
でもカラマツは針葉樹でありながら 落葉する
たわいのないことですが 最近は専門書の「落葉針葉樹」に納得しています
北斗市の文月や向野地区には カラマツ林の絵になる光景がたくさん残っています
引揚者の開墾した農地を守るために植林された防風林です
幅30mほどのカラマツの林は 殺風景な畑を変身させています
カラマツの紅葉に足を止め じっくり眺めてみましょうよ
数年前 カラマツの価値が大きく下がったことがあります
最近は合板技術の進化により価値が高まりつつあると聞きます
木材の価値が見直され 建築材などに利用され 需要が高まってほしい
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
長野県塩尻市・贄川関所
難しい 読めない ・・・ 関所名につられ立ち寄った
昔は25軒の宿があり 賑わったという
関所は移設再現されたもの
街道の自慢を聞くと 答えは「郵便局の丸ポスト」でした
ふるさと
消費者の笑顔が支え
街歩き・函館237
五稜郭タワー
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM