田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

白水岳2009年10月2日  

2016年06月29日 04時26分14秒 | 山登り・散策の話

              白水岳 2009年10月2日   

北海道八雲町熊石 ここに白水岳(しろみずだけ)登山口があります

標高 1136m 1992年に熊石山歩会が登山道を開削したという

  登山道は 熊石山歩会の手により 笹刈などの管理が行き届き

       私のような初心者には 歩きやすく ありがたい  

    

       登り始めは 会話や山野草を楽しむ余裕もあるが

             疲れとともに  無言になる

           無言は 疲れを知るバロメーター?

    

  山登りは 足元を気にしながら登るので どうしても目が疲れやすい

         こんな時 空を見上げるとスキットする

    いろんな疲れを取る工夫は 自分で考えることが一番               

    

           足元には いろんな植物があります

             青い玉 黒色に変色する

    

    

    阿吽(あうん)の滝 水量が少ない時期なのでしょう

     ここを登るので 少ないことは 大助かり

     

    

      大ベテランは ムダのない登り方で 難所もスイスイ

        ベテランはリュックサックを見れば分かる

    雨具 テント 懐中電灯 万が一を考えた用品がギッシリ

     

      白水岳に到達するには 白泉岳・標高1043m 

  南白水岳・標高1122m 中白水岳・標高1124mを越えて行く

        写真は 南白水岳山頂から眺めた白水岳方向

   登山口を午前7時15分に出発 到着したのが午前11時15分

             ここから 約1時間のガンバリ

    

          目指す白水岳は 目の前の山を越えた先

     登っては下り 登っては下る これを何回も繰り返す

  登った山を 一旦下る時は ついもったいないの言葉が出る

     

       山頂到着 午後12時15分 ちょうど5時間でした

          老木が 気象の厳しさを教える

     

          山頂から眺望 右が遊楽部岳 左が臼別岳

    

      帰路は 羊蹄山のような山だったら 下りばかりですが

       連山の場合 下っては登り この連続が待っている

      

         紅葉を見ながら 疲れを忘れる努力をして下る

    

          こんなに歩いてきたのか と思う片道6Km

    

      一番左の山が冷水岳 ここも初級者には手ごわいらしい

    

    

       また 下りては登りの眺望 疲れが増す光景です         

        

    

                  夕暮れ近い 日本海

   今時期 陽の落ちるのが早く 林の中は暗くなるのが一層早い

              下山は 早目 早目 早目  

    

    

                   風雪を生き抜く

    

    

             登り 5時間  下り 3時間45分

         到着 午後4時30分  まもなく日が暮れる

      この山は 登る人が少ないそう この日も出会いゼロ

       熊の忘れ物のフンもあり 一人で登るには 怖そう

       

      白水岳登山道で たくさんのキノコに出合いました

              その一部を紹介します

       食べられそうにも見えるが 毒のキノコもありそう

           キノコは盛りを過ぎ もったいない

     キノコが目立つ所にありながら 残っているということは

    キノコ採りも 熊の番兵が怖く 敬遠の山なのかも知れない 

   

    

   

   

   

             熊の湯

        北海道八雲町熊石 平田内温泉「熊の湯」

      平田内温泉から約3.5Kmに大きな駐車場があり

            ここから100mの所にある

          駐車場の側が白水岳登山口なので

             登山後は ここで汗を流せる  

                 源泉 85度C 

   

       湯舟は渓谷の中にあり 眺めは最高

        でも 熊出没注意が気にかかる  

   

         岩を削った湯舟には 7~8人は浸かれる

    温めが好きな人のために 水が出っぱなしのホースもある

     白水岳に登った疲れも ここに浸かれば吹っ飛びそう

           脱衣所は男女別 湯舟はひとつ

         至れり尽くせりの熊の湯の入浴料金は 

                顔がほころぶ無料

   

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閉店・喫茶店 | トップ | 両神山⑤2016年5月5日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事