今朝は 先月 大分県山間部の道路を車で走行中
ライトの照らす方向に並走する鹿に驚かされた
また 本州山間部の道路では 昼間中 猿の群れに歓迎?を受けた
車に近寄り 食べ物をねだる様は ついお菓子をあげたくなる
旅をすれば 猪 鹿 猿 などの動物被害に
困惑している所を見かけることが多くなりました
わが家の地域でも キツネ様には油断できない
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
「キツネ」
キツネの怖さはエキノコックス症
以前 私の地域では 血液検査の健診を余儀なくされたことがある
今でも 油断はできない
エキノコックス症は フンに混じった卵が ヒトに経口感染する病
肝臓に寄生し 長い年月を経て発症する厄介な病気
食べ物の残飯は 家の周りに捨てられない 埋めても掘り返す
残飯を求めて人家に近寄り 空き家を棲家にしてしまうので
残飯処理には気を使う
キツネがかわいく見えても 腹ペコでかわいそうに見えても
食べ物は 絶対与えない これを守りたい
このことは キツネにもハッキリ伝えたいが・・・
旅のこぼれ話ソックリさん
写真は 鹿児島市の桜島フェリー発着場前に見える
鹿児島市水族館
建物の形が 函館の聖ヨハネ教会に似ている
函館の聖ヨハネ教会
田舎の山便り
新鮮な空気の中 葉紅葉は生き生き
天候不順 雨 雨 雨 昆虫にはかわいそうな夏
タイ暑さに負けず
タイ・首都バンコクでの光景
生肉の塊がぶら下がっている
気温は30度を超える暑さ
冷蔵庫 冷凍庫の設備なしの売り場に驚き
病原菌に対する抵抗力の強さにも驚かされる
ニワトリには頭がついたまま
日本の肉売り場とは 様相が違う
函館観光とぼ徒歩
「旧金森(かねもり)洋物店」
明治13年建築 洋風不燃質店舗
昼間の光景もよいが 夜間の佇まいもよい
隠れ里のそば処 山川草木②
蕎麦酔夢そばすいむ71
熊本県南小国町 自然の中に佇む「山川草木・さんせんそうもく」
最初に メニュー 揚げそば お茶が運ばれてくる
女性客が多いので二八そば
山菜天ぷら 特製塩で食してもよし
そばアイスクリーム
写真は 室外の客席
山の中の一軒家は 贅沢感をふりまく
あまりのサービスに おしながきを おそるおそる見ました
黒川温泉から車で10分
水清き草木のそば屋の詳細は
山川草木のホームページでお確かめ下さい
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます