今朝も 空の水がめの大きさに 白旗寸前
昨日の北海道新聞一面の見出しは
「道内 農家泣く」 「水稲不稔の恐れ」 「小麦は減収必死」
梅雨の無いはずの北海道では 戸惑いを感じ
長雨 日照不足の影響による不作も心配です
まもなく水稲の穂が出る
受粉の時期は 気温25度前後が必要
起死回生となる青空の広がる快晴 期待 祈願
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
大野平野の水稲
雨にも負けず 日照不足にもめげず
恵の太陽を ひたすら待ち続けている
「大豆」
長雨が続いたが 大豆の生育は順調
雨がやんだら 病害虫退治に いざ出動
車輪の高足は 作物を痛めない・傷めない
一回に 24列を消毒する優れもの
短時間に広い畑を農薬散布するが 機械購入費の負担も大きい
一台 約400万円
旅のこぼれ話キャラメル
鹿児島県の道の駅「桜島」で販売されていたキャラメル
全国各地に特産品を活用したキャラメルがあり
どのくらいの種類があるのだろう といつも思う
子供の頃のキャラメルは 一箱 10円 20円の世界
315円とは ○い
田舎の便り 異常気象の夏
昨日は 長雨に終止符の予報
農作物の病害虫予防消毒が あちこちで見られた
しかし 予報当たらず 夕方から雨
消毒の効き目も 薄れてしまう
農薬散布者は 自らの健康被害にも細心の注意が必要な作業です
以前 野菜は無農薬栽培が当たり前だったが
今は 消毒なしでの栽培は難しくなった
無農薬栽培者も低農薬栽培に表示を切り替る苦心をしている
農薬と除草剤を使わない栽培は 専業農家では無理な時代になった
函館観光とぼ徒歩
「赤レンガ倉庫」
赤レンガの壁は 時計の針を戻してくれる
明治 大正 昭和 どの時代にもピッタリの壁
レトロな雰囲気は 映画ロケでもモテモテ
古くは ギター片手の小林旭主演・渡り鳥シリーズロケ
あなたも スター気分で散策 楽しみましょう
北京44・街を歩く31
中国の首都・北京は 人口約1600万人
中国は 赤色が街に似合う
東京・銀座とも言われる王府井の大街を歩くと 赤 赤 赤
赤色は 街の元気な証に思えるが
赤は共産党というイメージも頭をかすめる
北京オリンピックのスローガンの一つに「倹約」も掲げられていたが
王府井の賑わいからは
倹約のイメージは感じられない好景気に見える
日本の牛丼屋看板に ホッとさせられる
北京では コンビニ スーパーなど外国企業の店が目立ち
外国資本を導入させて発展する勢いを感じさせる
繁華街から一歩路地に入ると 一転して落差の大きい街並みに変る
このような路地は 積み重ねてきた歴史を教える
王府井を訪ねたら 近くの路地散策もお勧めしたい
繁華街の通りは ピカピカに磨き 清潔感が漂う
清掃は人海戦術から機械化に変りつつあります
王府井の路上には 写真のような小山がある
歩行者天国の路に 小路から入り込む車のスピード緩和対策施設
王府井の近くに 世界のブランド品ビル街が誕生している
近くに天安門広場があり
たくさんの観光客が集まり 集客条件が最高
王府井と近辺の発展は 底知らずを感じさせる
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます