![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/b985da83d9a818b7ed5e00b568cded1f.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/6d6ddfd6223fe9ddd0dec6f247964091.jpg)
行雲流水
元気保持早朝色彩④大沼
北海道・道南 大沼国定公園
元気を貰うため 自然が変化させる色彩を眺めながら のんびり・ゆっくり早朝散歩するのが好きです
元気保持のためなので 立ち止まって瞬時に変わる彩りを楽しむのも 好いなあ
早起きは三文の「得」「徳」信じて歩くと 元気保持にも役立ちそうな気分になります
私のお勧め早朝散歩開始は 日の出前30分ほど前です
日の出を眺めるために晴天のわが家を出発しても 大沼峠の隧道を潜ると天候一変して曇天ということもあります
ここは七飯町 大沼国定公園周遊道路・駐輪場のある駒ヶ岳撮影スポットです
5月20日の早朝は低い雲が大沼上空を覆っていました
写真の場所の正面には駒ヶ岳・砂原岳が見えるのですが・・・残念賞
でも 昭和にタイムスリップ気分で白黒の湖面を眺めるのも好いなあ・・・良いほうに切り替え 満足するようにしてます
こういう日は 近くにあるミルクロードを車窓散策するのも好いですよ
道端を飾るシバザクラが「おもてなし」の彩りで迎えてくれます
この花 スキマ無く咲かせる維持管理は難しいです
手入れ プラス 自然の気象サジ加減が必要のように映ります
今年は過去最高の見栄えだなあ と私には映ります
シバザクラだけで無く チューリップなどいろんな花や山野草も次々と現れますよ
先日も紹介した2軒の力作シバザクラ
今 満開 見頃・・・過去最高の光景で迎えてくれますよ
以下説明は省略です
興味のある方は写真記録散策していただければ幸いです