田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

2012年この日

2015年09月27日 00時35分50秒 | その他

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 10月30日まで過去記事を連載します

苛酷使用のパソコンに労いの秋休暇をプレゼントすることにしました

毎日更新はしますが こちらからの訪問はお休みさせていただきます 

ホームページ

フェイスブック 

行雲流水     健脚

山登りを連日すると鉄人健脚者に出会うことが多い

今回も の健脚者を目に焼き付けることができました

に接すると 自らは「無理しない・無理しない」を心がけなければという思いが強くなります

初級者の私は 健康のための安全登山 これが精一杯です

 

14日午前9時16分 まもなく標高2077m十勝岳山頂という地点

青年が駆け足で山頂から下ってきた

声をかけたら愛想してくれた

望岳台から山頂まで約1時間 そのあと美瑛岳往復をしてきたという

余力十分 息の乱れもなく 

15日午前6時40分 ここは旭岳ロープウエイ姿見駅

標高2290.3m旭岳山頂を目指し スタスタスタッと走り去りました

旭岳から間宮岳 

お鉢を回って北海岳・北鎮岳 

そこから比布岳を経由して裾合平を通り姿見駅に戻るという

お話を聞くと 札幌マラソンなどに出場し 優秀な成績を残している

コース時間に 健脚にも

 

同年齢だというのに 格差にガックリです

私はこの日 旭岳~間宮岳~中岳温泉~当麻乗越~裾合平~姿見駅というコースをゆっくり歩きましたが ヨタヨタの状態で戻りました

下山の体力維持を考えると 無茶な歩きはできません

健脚登山者と出会ったら 自制登山を一層心がけることにしています 

 

興味のある方は ご覧下さい

黒岳・北鎮岳⑥2015・9・16

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」 

大雪高原沼巡り③  2015・9・18の記録です 

ヒグマ情報センターで熊対策などの研修を受けて出発します 

沼が30ほどあり 紅葉の時節は人気スポットです 

 

過去記事 

2012年9月27日記事  

秋の朝 

日暮山から大沼・小沼を眺望 

 

 

 

 

 匠の森北海道北斗市村山  

秋色見つける散策 

汗もかかない歩け歩け運動の時節 

 

 

 

 

北海道十勝岳 

北海道中央高地・活火山「十勝岳」標高2077m 

2012・9・8に登った記録を連載で紹介します 

興味のある方は お立ち寄り下さい 

十勝岳 

  

 

パチリ 雲南省 

 

 

 

 

  

 

 ふるさと  

厳寒の冬を乗り切る野菜 

体をポカポカにしてくれる 

  

 

 

 渡島大野駅92周辺北海道新幹線  

2015年 北海道の大地に新幹線が走る 

終着駅は函館本線・渡島大野駅 

駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める 

私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です 

日々変化する駅周辺の様子などをシリーズで紹介しています  

  

新幹線工事 文句 ひとつもな~~し 

工事現場はカラスの遊園地 

 

 

 

鵜川五郎 作品紹介604  

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー 

1919年(大正8年)~2008年(平成20年) 

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉 

経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです 

 森の闇 1991年作品 

 

 

行雲流水      江差追分 優勝者 

先日 50回記念江差追分全国大会が江差町で開かれた 

わが家から車で約1時間の町には 江差追分道場がたくさんあり 伝統ある追分が唄い継がれている 

今年の大会の一般の部出場者は195人

 

優勝したのは東京都内ですし屋さんを経営する38歳の杉本武志さんでした 

優勝者をたくさん出しているお隣厚沢部町出身なので 地元の面目が保たれた記念大会になりました 

祝優勝  

 

大会の成績データを見ると ほとんどの優勝者は前年上位者から選ばれるようです 

杉本さんも前年は準優勝 一昨々年は5位 その前年は6位でした 

優勝するには 初出場では至難なようにも映ります 

尺八・そえ掛けとウマが合うことも大事なよう 

 

今回準優勝は埼玉県の方 3位は札幌の方 4位は大阪の方 5位は栃木県の方でした 

江差追分が全国区の追分であることが 成績と出場者から読み取れます 

地元から優勝者が出ることが当たり前 という時代は去ったことも感じます

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒岳・北鎮岳⑥2015・9・... | トップ | 黒岳・北鎮岳⑦2015・9・... »

その他」カテゴリの最新記事