ウペペサンケ山・糠平富士①2014・7・30
昨年秋2013年に2013mのニペソツ山に登った
山頂から目の前に見えたウペペサンケ山・約2kmの頂稜は
私を招いているように見えたので初挑戦した
9回連載で紹介します
来年登山を予定されている方の参考になれば幸いです
車中泊した「ひがし大雪自然館」
そこから眺めた前日の糠平富士はクッキリ見え
明日(7月30日)は天気が良さそう
PM 7:00
翌朝 登山日和
AM 4:10
ダートの林道を約7km走ると登山口
AM 4:20
AM 4:30
登山口到着
周回できる糠平川沿いの林道は 通行止めになっていた
AM 4:40
登山車の旋回場所
昨日下見に来たら ここに駐車している車がありました
注意看板を見逃したのでしょう
ウペペサンケ山の長い稜線の東端に糠平富士
真ん中に標高1848m・本峰
西端に標高1846m・西峰があります
今回目指すは標高1834,6m三角点のある糠平富士です
夏山ガイドによれば 標高差・935m
登り3時間30分 下り2時間20分
登山口出発
AM 5:10
登山者カウント装置通過
作業道歩きは 平坦で楽チン
急登 始まる
AM 5:16
AM 5:25
木の根にお気の毒
こういう道は 足の上下が大きくて疲れま~~す
AM 5:27
最後の水場の標識
AM 5:30
湧き水? それとも 絞り水?
夏山ガイドブックには「湧き水」と記されています
結構な水量です