
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
北海道上士幌町 ひがし大雪アーチ橋
タウシュベツ橋は この時期としては18年ぶりに
全景を見せている
北斗市村山 匠の森公園
夏山 花観散策
真夏の森は 心地よい風が吹く
散策路から見える建設中の北海道新幹線・新函館北斗駅
花は無言
だから 敵はゼロ
子供の頃は 美味し~~い おやつ
子供の頃 竹鉄砲の弾にして遊んだ
パチ~~ンという音は 今でも耳に残っています
花の色彩が冷涼感をプレゼントしてくれる
ニセコ連峰 標高1080mニトヌプリ
ふるさとの緑
若々しさをイメージさせる 若緑
ふるさと
大~~きなスイカ
中はガホの確率が高いと言われる
パカン 小気味良い割れ方のスイカは甘いそう
これも言い伝え通り 超甘
そして ガホ
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 宮崎県長陽村
行雲流水
ゴーヤ
野菜好きの私は ゴーヤとズッキーニは敬遠です
でも わが家では なぜか食べきれないほど栽培している
ゴーヤは病害虫に強く 農薬不要だと聞いた
それに 日照と気温と水分があれば 肥料など不要だとも聞いた
とても野菜づくりの素人には 聞きやすい言葉が並んでいます
孝行野菜のゴーヤ 今年はチョッピリ異常
熟すと橙色になるそうですが 大きくならないで老けてしまう
わが家だけだと思っていたら あちこちでそうなっているよう
最近までの気温 昼間は高いが 夜間は低い
私の素人推測ですが 夜間の気温が成長を止めているのでは と思います
気温が昼夜とも上がり 4日に初収穫となりました
野菜と気温 微妙な関係なんですね
一筆・写真 217
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分
少数民族の職業は 大半が農業
着飾る女性は 活き活き
写真は物珍しそうに外国人を眺めているシーンです
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌