きじひき高原・パノラマ眺望台2014冬①
北斗市村山 きじひき高原道路は
冬場もキャンプ場の1kmほど手前まで除雪されています
ここは 北海道新幹線・終着駅からは 車で15分ほどです
8:20 出発
大野平野を眺めながら前進
北海道新幹線新駅や車両基地・高架線路も見えてます
左へ行く道は きじひき高原道路
今回の往路は真っ直ぐの進む旧道を利用します
8:25
樹間から駒ケ岳を眺められる道は
きじひき高原道路を進むより近道
夏場はお勧めできませんが かんじき歩きには最適の道です
大沼 小沼
8:33
風の通り道
きじひき高原キャンプ場 到着
8:45
動物の足跡
この辺りにいるのは シカ キツネ ウサギ
キャンプ場
かんじきを履いてるので近道選定
スノーモービルの跡のお陰で スイスイ歩けるが
ここは急登なので ハアハア
きつい坂道は 次に出す足もとを見ながら前進すると
疲れは半減すると 私は思う
前方の駒ケ岳を見ながら進む
きじひき高原バンガロウを背に 進む
真下の街は 北斗市旧大野市街
きじひき高原キャンプ場
その向こうは大野平野・函館市街
木地挽山
前方が今回目指すパノラマ眺望台
右に小さく見えるのが
仁山高原スキー場リフトの鉄塔(現在閉鎖)
天気が良いと気分良く歩けますが
強風だと前に進むのが大変なこともあります
風雪の時も 要注意です
右奥 毛無山方向
夏場はモォーさんの縄張り
北斗牧場の草地を進みます