更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水 徳舜瞥山①2023年6月5日
北海道伊達市と白老町にある標高1309m徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)
山野草が咲く花の名山 ・・・アズマギクなどが咲くので 気が向けば出かける山です
午前7時50分 登山口へ行く道から見える山頂は
天気は不安定予報なので このまま このまま 願いつつ前進
鹿さんが車道で遊んでいましたが 車を見ると逃げ出しました
安全距離まで逃げると立ち止まってニラメッコする習性?があります
本州の車道で出会う鹿さんは 道端で知らんふりして草を食べていることが多いです
北海道の鹿さんは警戒心が強いのかも・・・・
午前8時10分 登
この山は5合目が登山口です
数年前に登山届場所は撤去されました
この山に私が昇り始めたころは 立派な林道歩きが出来ました
今は増水で被災し状況になっています
今の登山道は左の高台に変わっています
まだ初春の雰囲気
午前8時30分
名物の水場・・・美しい緑が多く 足が止まる場所です
午前9時00分
7合目からは山頂が見えたが 天気は急変しそうな雰囲気感じました
午前9時35分
山の天気は変わりやすい小雨パラツキ始めました
午前9時55分
山頂到着 小雨降り 眺望もイマイチでした
小雨の中 有珠山と洞爺湖が霞んで見えました
過去記事