フォト・・・山
フォト 写真 ふぉと 2017年9月分
田舎都会通信9月分
過去記事 2010年
1日は9月中旬並みの暖かさ
2日の気温は20度を超える予報
裏山の生き物も 白旗揚げず活動中
ムクゲの花
「ひとりぽっち」
みどり色の中に 黄色がポツン
寂しくないのだろうか
みどり色の中に 白い花がポツン
仲間はずれにされたのだろうか
「トマト 完熟」
ビニールハウスのトマト 早春に植えた苗は枯れた
幹が弱ると水分を運べず トマトは甘さを増し 美味しい
完熟したトマトは日持ちせず 市場への出荷は出来ない
美味しいトマトは 農家の食用 もしくはジュースなどの加工用
トマトの苗は 時期をずらして植えられているので
出荷は まだまだ大丈夫
「森の中でキラリ」
北海道北斗市村山 匠の森公園
赤い実は 森の中で輝く
雲南省 モン侖・植物園
モン侖亜熱帯植物園には 2700種類の植物が展示されている
富良野岳④
十勝連峰の最南端に位置する標高1912.2m富良野岳
9月16日に登った記録を5回シリーズで紹介しています
PM 7:15 富良野岳分岐から山頂目指す
左前方に見えるのが頂上
左下に凌雲閣が見える
富良野は アイヌ語でフラ・ヌ 匂いを持つという意味だそう
硫黄が流れ込んでいることからつけられたという
左の稜線はお花畑になるそう
花の時節は 登山道も交差が大変なくらいの賑わいなのでしょう
雲海は幻想的な世界
つぎつぎと画面が変化し 見ていて飽きない
雲海の流れは 次の渓谷へ 先を争って下りていく
雲よ そんなに慌てて どこへ行く
PM 7:30 富良野岳 山頂到着
登山口から2時間30分
十勝岳方向を眺望
山頂に棲むバッタ
山頂直下でテン張り