![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/99cb36398fc883a862a9ab1fa48c42e2.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ホームページ田舎都会通信
縁者 遠くに在りて 旬を楽しむ
援者がいると 有り難きかな
市渡小学校・体育館
近所にある市渡小学校
1年ほど前大雪で被災した体育館が復旧した
今日は第105回卒業式
ピカピカの体育館で行われるので
卒業生にとっては思い出に残ることでしょう
写真は昨日 撮らせていただきました
裏山の雪まくり
春近しを教える
落葉も呼吸しているよう
消雪の協力貢献をしている
バックハー3ベトナム75
南北に細長いベトナム北部のラオカイ省
ここからバスで約2時間の所にバックハー県があります
花モン族やザオ族などの少数民族が集まる街です
日曜市で賑わう街として知れ渡っています
バックハーの街は 田舎の田舎という山奥
中国雲南省からラオライ省に入国すると便利に感じる
バックハーは この地域で一番賑わう市場ですが
日曜日だけしか開催されないので
日本から出かけるにはタイミングが大事です
ツアーだと行程に組み込まれるので安心ですが
雨などで順延となると 手ぶらで帰国という心配もありそう
カラフルな織物は 山積みされている
手織りなのかどうか
染めはどうなのか
目利きを高めていない人は バックオーライが無難
この市場は食堂あり 牛市場あり 犬の市場あり・・・
何でも来いの市場です
追々と紹介いたします
稲場祐一 撮66
稲場祐一作品館
写真家 稲場祐一 撮 旭川市東鷹栖在住
「ナキウサギ 旭川・嵐山」
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
東京見物・「戸越銀座」商店街⑥
3つの商店街が集う品川区「戸越銀座」
長さ1.6kmの直線は 日本一長い商店街
約400の店舗が軒を連ねる街を紹介します
八百屋さんあり 魚屋さんあり お菓子屋さんあり
こじんまりした店は 生活する老若男女問わず 便利そう
マグロのカマ焼き
観光地は似顔絵ブーム
ここは似顔絵パンで勝負
行雲流水
春近しの光景
本州から「桜前線北上」の便りが多くなって来た
しかし 北海道の南にあるわが家に到達するのは 5月の声を聞く頃でしょう
細長い日本列島 桜前線は迷わず北上してほしい
わが家の回りは 気温は上がったが 一面白色
これからは 雪が変化して融けて行く光景が楽しめる
写真の屋根は重さに耐え抜いたが まもなく身軽になる
朝晩の気温差は大きく 屋根と接触する部分は 融けて凍る繰り返しのためガンコな氷となります
厳寒が緩むと 写真のようにズリ落ちます
こういう状態は 芸術作品のような魅力を感じさせます
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌