田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

森吉山アラカルト

2017年02月05日 04時36分24秒 | 山登り・散策の話

朝陽の当たる新函館北斗駅・隣接するホテルが3月開業予定

 行雲流水    森吉山・アラカルト

八幡平を下山後 日本二百名山・森吉山登山口のある「こめつが山荘」駐車場に車を走らせました

ナビで一番近距離を指定したら  不安になる道路でした

数十キロの区間で出合った車は ほんの数台

超狭く カーブの連続 奥山 ・・・・ 舗装はされていたが 私の運転の腕前では道でした

途中にあったダム湖遊覧施設の壁にも・・・

 

カメムシ?

写真はほんの一部です

何千匹も壁や入口を遊び場にしてました

さらには 玄関の自動ドアが開くたび カメムシも同行なんです

施設の職員は対策に万歳三唱のようで {無抵抗」「さからわない」「無関心」を決め込んでいるように映りました

登山口で車中泊する特典は 夕暮れや早朝の光景を眺められることです

ここでは 黄金色に輝く夕焼けと対面できました

夕焼けは「赤色」も美しいですが 黄金色も風情があります 

 

夜空のお月さんがスッキリハッキリ見える時は 翌朝は

 このジンクスの答えはでした

山頂からは 写真の岩木山などが眺望できました

森吉山登山の写真記録は 明日から連載で紹介します 

 興味のある方は ご覧下さい

姫神山④2016年10月18日 

 

興味のある方は ご覧下さい

妙心寺・水垢離2017年2月3日

テクテク散策・南北海道  

大沼雪と氷の祭典 2月4~5日

イベント初日の夜

 

台湾・パチリ

追加5枚  台湾の街を歩く③

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

 追加5枚 八幡平散策・紅葉の秋2016

最終回・総集編 筋湯温泉の街を歩く

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

 市渡小学校

 函館山楽クラブ

フェイスブック 

新函館北斗駅&自然・冬


 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分節・魂の唄を聴く

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

髪結いや 花嫁行列

ギリヤーク尼ケ:崎&紀あさ

          

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・5

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 

新函館北斗駅2014~2015 

  

新函館北斗駅 2015 

  

夢が2015年3月26日正夢に・新函館北斗駅 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙心寺・水垢離2017年2... | トップ | 森吉山①2016年10月19日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事