田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大石の沼・山野草散策①2020年5月26日

2020年05月29日 03時09分09秒 | 山登り・散策の話

 イカリソウ 満開見頃

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

お知らせ これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります

ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします

匠の森・花情報2020

 

 行雲流水  大石の沼山野草散策①2020年5月26日

北海道北斗市中山 大石の沼

毛無山登山道の5合目にある面積2アールの小さな沼です

①では 登山口から檜沢の滝回りで大石の沼までの山野草を紹介します

説明は簡略です

大野川に架かる檜沢吊り橋の羽目板が設置されてました

お陰でスイスイ渡れました

川の一部に深い場所があり 危険です

今時節 広葉樹の新緑が輝き 別世界に足を踏み入れた感じがしますよ

咲く花も良いが ブナの若々しい葉色も好いですよ

先日はいくつも咲いてましたが 今回はこのひとつだけでした

檜沢の滝付近は サンカヨウの密集地があります

暖冬少雪の影響なのか 例年より見栄えが良くないです

滝から3合目に向かう道端でもサンカヨウなどが咲き誇っています

3合目付近には 以前・熊さんがつけた爪痕がいくつもあります

ここ数年 熊さんの気配を私は感じたことがありません

エサが少なく 移動したのかも・・・でも熊除けの鳴り物は忘れられません

咲くこと叶わず この世とサヨウナラ

3合目から大石の沼への道端でも山野草が咲いてます

②へ続く


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲海・眺望 | トップ | 大石の沼・山野草散策②202... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事