![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/83059dc43c55a4a6840624a4fe9d465c.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節
となりました
ゴメンナサイネ
Facebook Instagram 下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
横津連峰②山歩情報2024年6月29日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道・道南 横津連峰
快晴でしたが 涼を求めて烏帽子岳まで山歩
暑かった そして 足の進みが重かった・・・まだ身体が真夏に慣れていないことを実感しました
連載で記録写真を紹介しますので 山歩の参考になれば幸いです
横津連峰①山歩情報2024年6月29日
ワタスゲ・横津連峰2024年6月29日
連載② 説明は省略です
午前9時55分 登山口・出発
左・袴腰岳 右・烏帽子岳
登山道が刈払われ 歩きやすい感謝ロードになっていました
ハクサンチドリは ほとんどが姿を消しました
午前10時50分 烏帽子岳・山頂到着
中央上・横津岳 右・駒ヶ岳
袴腰岳
袴腰岳の右肩越しに恵山と海向山が見えます
烏帽子岳から袴腰岳・・・短時間で行けますが「急登」です
右・山頂
烏帽子岳の山頂は台地状で山野草が次々と咲きます
今は端境期・・・咲き誇ったチシマフウロも指折り数えるほどしかありませんでした
帰路は登り返しになります
青空を眺めながら下山
烏帽子沼は水不足です
出会った登山者は2人でした
午前11時05分 登山口・到着