
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
阿蘇・野焼き②
熊本県阿蘇地方 野焼き
3月に熊本県阿蘇神社などに行ったら 野焼きの終わった景色だらけでした
野焼きをなぜ行うのか???・・・下記をご覧下さい
熊本県に行っても タイミングが合わないと火入れなどに出合えない
阿蘇・野焼き①
車で走行中 場所はわかりませんが火入れしたばかりに遭遇しました
近くから見物できました
地元の方が消火施設を用意しての火入れでした
インターネットで調べると 野焼きによる事故が結構ありますね
運よく 朝に終了したばかりの光景にも巡り合いました
白い灰が暖かく 煙が立ち込めていました
熱気があり 燻っていました
無風の日でしたが 火勢によっては風が巻き起こることもあるそうなので 指揮経験が大事なことを感じました
黒焦げに見える樹木ですが 「心配無用」 大丈夫・大丈夫だそう
私のような物見遊山もいました
あちこちかに 狼煙のような煙が見えました
ボランティア応援のある日曜日と天候条件良好が重なったのでしょう
モォー「心配無用」
旨い・美味しい・好物の青草が生えるまで 枯草で「ガマン ガマン ガマン」かな・・・