今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます
「小さくともキラリ」
わが家のおひな様 玄関に登場
毎年 小さなおひな様が主役
以前 子供が大きくなり おひな様が不要となった家庭から
公共施設に寄付の申し入れが相次いだことがあった
新品を買うとなれば ウン十万円はしそうな高価な品
ところが 受け入れ先は 「ゼロ」
体よく断られた苦い経験を思い出す
ピアノもそうだった
「春を待つ」
春 待ちきれない
もくれん 準備オーケー
田舎の山便り
裏山 雪が少なくなってきた
今年は 平年に比べ 少雪
今年は 長靴で歩くことができる
暖気
日当たりが良く かたくりの花が一番咲きの場所
貴州省・石板街③
都(ドーユン)市 古街・石板街
500年の歴史を持つ 明代の建築様式の店が80軒建ち並ぶ
床屋さん
繁盛屋台
犬さん天国
約80軒の店は 政府が整備したので 整然と並び
壁は朱色で統一された木造3階建は 石畳に映える
洋品店 電気屋 お土産屋 宝飾店 ・・・ いろんな店が並ぶ
蕎麦酔夢そばすいむ36
「ワインでそば打ち」
ジャズ酒場でそば打ち
芸術家ヨークさんの提案は 「ワインでそばを打つ」
ドイツ製ワインを水がわりに打つそばは
粉を混ぜる水回しの時は ワインの香りがプンプン
これはいけるぞ
結果は そばを熱湯で茹でる時 香りが吹っ飛んでしまった
プロのそば打ち師からすれば邪道かもしれないが
小さな夢のある発想と挑戦は 楽しいものです
旅のこぼれ話山の恵
宮城県鬼首温泉郷 道端の直売所
山の恵が販売されていた
何でも 余さず 換金精神を教えられる
山ぐみ
またたび
こくあ
函館とぼ徒歩
玄関の引き戸のガラス 半分がくもりガラス
昭和の時代 こういう目隠しガラスが玄関戸に使われていた
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます