田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

2/21 五色沼自然探勝路②

2009年02月21日 06時09分41秒 | 国内旅行の話

今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 田舎の色彩 函館本線  

  

豪雪地帯の除雪は お金が膨大にかかる

高価な除排雪機械 昼夜を問わず働く人の人件費 

   

路肩を表示する標識 これも欠かせない 

   

雪で道路の機能が失せると 

消防車 救急車 ・・・ 生活は大混乱する

除雪作業出動は 一般的に降雪10cm

出動は 生活が動き出す午前3時前後が多い

除雪に関係されてる運転手さんは 

降雪を確認するため 午前2時頃起床して状況把握をするという

お酒の好きな運転手さんもいるでしょう

ご苦労な毎日に 感謝です  

   

「春よ恋」

   

     

           田舎の山便り

   テレビで 移住者の第二の人生が放送されることがある

            みんな 幸せそうに見える 

              でも 移住する時は 

     老後のことを考えて決断することが大切だと思う   

       雪国 玄関前の除雪だけではこと済まない

  屋根の雪下ろし 下ろした雪の排雪 病院までの距離・・・・

  あらゆることを想定し 移住を決断することが大事だと思う

          

                          

         五色沼自然探勝路    

           福島県北塩原村 裏磐梯高原

   標高800mの高原に大小約300の湖沼が点在する

              毘沙門沼の水面

          太陽の当たり方で 七変化する          

          

              15分ほどで 赤沼に到着 

    樹間から見る湖面 木漏れ日とマッチし 一層輝く 

            

                深泥沼(みどろ)沼

         

        

                     竜沼        

        

        苔がビッシリへばりつき 神秘的雰囲気

        

     探勝路入口には裏磐梯ビジターセンターがあり 

        事前調査は ここを利用すると便利 

         

          

        

            貴州省貴陽市          

     写真は宿泊した省都・貴陽市のホテル「 栢頓酒店」

外国人は 「酒店」「飯店」「賓館」という名前のホテルは泊まれる

     しかし 「旅社」「旅館」「招待所」の名前の場合 

         中国人専用なので要注意だという    

        

        

            旅のこぼれ話紅葉

     本州の紅葉 わが家の地域の赤より鮮に見える 

       地域の気候に紅葉も左右されるのでしょう

         となりの芝生は ・・・ かも知れない 

                

              函館とぼ徒歩

    丸井今井函館店  存続かどうか まもなく答えがでる

         

            東口付近にある 喫茶「伽藍堂」 

           

                                   

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/20 貴州省・石板街③   | トップ | 2/22 貴州省・石板街④ »

国内旅行の話」カテゴリの最新記事