田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

シャクナゲ岳①

2014年07月25日 03時50分42秒 | 山登り・散策の話

 上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

出番  

親の背中 ブログ名・えだもと建具     

鳩の巣 ブログ名・自然から元気

1日1回だけ応援有効です    blogramによるブログ分析  
           北海道 ブログランキングへ

 

走り回ってはいるが

暑さは苦手のよう

毛皮を着て暑い夏を迎えることは 

大変そうに映ります

耳をそば立てて 

暑さ凌ぎの方法を聞きだそうとしているようにも見えます

 

水辺に佇み暑さを紛らす

興味のある方は ご覧下さい

夏を涼む花2014

 

家庭菜園トマト 完熟 

田舎は自家用栽培が楽しめる

完熟トマトのもぎたて

冷やすと いっそう美味しさを増します

自ら栽培した完熟トマトに

勝る味はなし

高原露地栽培

野菜は土質が合えば 美味しさ倍増 

 

 

北海道蘭越町 標高1074mシャクナゲ岳 

興味のある方は ご覧下さい

シャクナゲ岳①2014・6・30

  

 

ふるさとの緑

スッポリ包み 電柱を着飾る緑

 

 

 

登別温泉熊牧場ロープウエイ

温泉ランキング上位の人気温泉は

街も散策路も整備が行き届いていました 

 

 

 

 ふるさと 

自家用野菜 最盛期

 

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 宮崎県高千穂町

 

 

行雲流水      

変わった壁の模様だなあ

私には だらしない模様に見えた

そこで 車を止めて近寄ってみた 

だらしない模様の原因 ・・・ 納得

模様は ぜ~~んぶ 蛾でした

今年は毒蛾の幼虫が大発生している

私の腕も毛虫にいたずらされ 1ケ月以上痒みが治らない

壁に張り付いた蛾をこんなにたくさん見ると ますます痒くなる感じがします

たかが蛾 されど蛾

蛾の幼虫はもちろんのこと 成虫にも油断をみせられないなあ

 

 

一筆・写真 206 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分  一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分

 

登山道を歩くと 先人のコース取りに感心することがある

この木を潜ることもそう 思い出に残ります 

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM

十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏を涼む花2014 | トップ | シャクナゲ岳②2014・6・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事