
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
関西を歩くは今日で終了 明日からは雪あかりの小樽を紹介します
北海道・渡島(おしま)半島の東端 活火山「恵山(えさん)」
雪化粧の山へかんじきを着けて行ってみた
写真は 道の駅・なとわえさんから撮りました
低気圧の影響で数日連続降雪したという
雪の少ない街は 雪深しでした
このため 山頂登山を止め
健康散策に切り替え 早々退散
北海道七飯町・七飯スノーパークスキー場
樹氷見学に行きましたが 私の目には樹凍雪に映りました
樹に付着した雪は 触るとガチガチの固さでした
その記録を7回シリーズで紹介します
関西を歩く98・大阪・今宮駅界隈
商店街が数えきれないほどあり 市場もあります
道具街や食べ物街 それに専門店もあります
買い物せず 食べるもせず それでもウキウキする街です
大阪ど真ん中の騒がしい街を 田舎者が写真で紹介します
通天閣観光に便利な今宮駅周辺
自転車利用者の多い街です
山坂のないことが 自転車利用を容易にしているのでしょう
放置自転車は見かけることはなかった
大都市が のんびり ゆったり 伝える乗り物
アクセクせず過ごさせる都市計画も 好いなあ
鈍い電車と踏切は 田舎を連想させてくれます
見上げると 首が痛くなるノッポホテル
宿泊料を見ると・・・・・
インターネットも完備
すぐ近くのホテルの宿泊料に
こういう値段の宿泊施設が たくさんありました
日雇労働者の利用も多いらしい
今回で関西を歩く ひとまず終了です
明日からは小樽・雪明かりの街を連載します
ふるさと
また 不要な一年が過ぎた
サイロは不運を伝え続ける
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 作用町・宿場「平福」
(洋ランが 口重い冬を明るくしてくれる)
行雲流水
嗜好の味十人十色
食べ物のブログを見ると うまく光る部分を照らすものだなあと 感心することが多い
写真の撮り方も 旨く見せる構図の作り方が勉強になります
お店の情報と客の声をインプットした上での味の評価 苦労も多いのでしょう
毎日 パソコンで食べたつもりの味を 私は楽しんでいます
私はブログで蕎麦屋さんなどを紹介することがありますが 味の評価はしないことにしています
濃い味の好きなひともいれば 薄い味でなければダメという人もいます
嗜好の味は10人十色 という言葉に共感してます
以前紹介したそば屋さんの味を 「おいしかった」と書いたことがあります
コメントで抗議がきました 答えは「遠い距離の訪ねたそば屋は ・・・・・おいしくなかった」
味もダメ 応対もダメ すべてダメ
何か気になることがあり すべて0点になったのでしょう
そうだよなあ 人生いろいろ 味もいろいろ 好みもさまざま
私の下していた評価は お店のことを考え すべて好い点数にしてました
自分の舌を 信用し過ぎということを反省し 味の評価は止めました
一筆・写真 53
一筆・写真 2014年1月分
医者過疎地は 自分の身は自らが守るという思いが強い
タイ23チェンマイ・首長族③
チェンマイ近郊にある首長族の村
エレファントキャンプの近くにあります
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
演歌兄弟 http://www.youtube.com/watch?v=SpAMYdwddYU
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌