
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ふるさと
太陽の光 日毎に春らしさ 増す
わが家の玄関戸ガラスも あったかみ 帯びてきました
ガラスも太陽光で融けそう
冬から春へ変わる時節は 太陽の有り難さを覚える
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水
北斗市最高峰・二股岳
北海道北斗市中山にある標高825.6m二股岳(ふたまただけ)
登山口入口は 北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約20分の利便地にあります
写真は下二股橋から眺めた光景です
山の場合 麓からは山容を見せてくれないことが多い
しかしこの山は 麓のあちこちから眺められる
写真はお隣の七飯町大沼国定公園・小沼越しに撮った二股岳です
森町にあるグリンピア大沼からは 西側方向に容姿を見せる
先日登った三九郎岳からは稜線を歩けば ずぐそこの位置でした
里から目立つ場所にある二股岳は 傍にある多くの無名山からうらやましがられそう
過去記事
2010年3月15日記事
たまには たいやき君
耳つきの大型 1個 150円
ヨッ 中村屋
歌舞伎役者だい
雪が融けると オートバイシーズン突入
初めて免許を取得した当時は 普通免許を合格すると250ccまでの自動二輪もOK 原付もOKなので得した気分でした
オートバイの詳細については インターネットでお調べ下さい
HONDA Dax
HOLLey EQUIPPED
KAWASAKI KZ10000
HONDA 750FOUR
発売当時 量産車としては世界初・時速200キロ超えの憧れオートバイ
稲場祐一 撮62
稲場祐一作品館
写真家 稲場祐一 撮 旭川市東鷹栖在住
「ムクドリの親子」
中国・北京83街の光景⑥
北京市朝陽区・秀水街付近
高級車展示場
車が 並ぶ 並ぶ 並ぶ
裕福な人が多そう
大きい 大きい 大きい
景気もよさそう
売れて 売れて 売れて・・・
悩みは お金があっても買えない
道路の大渋滞緩和のため 簡単に購入させてくれない
排気ガス汚染の問題もあり 自動車販売は岐路
高級車展示場付近で客待ちする三輪自転車タクシー
生活落差の大きさに・・・
ふるさと
庭の訪問者 二羽
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
東京見物・「戸越銀座」商店街②
3つの商店街が集う品川区「戸越銀座」
長さ1.6kmの直線は 日本一長い商店街
約400の店舗が軒を連ねる街を紹介します
商売繁盛祈願の社
商店街や温泉街には欠かせない
野菜は手に取って吟味でき 買い物天国
精肉店 昔の田舎を思い出す
もったいない 応援の靴修理を数店見かけた
履き慣れた靴を大事にする高齢者は助かりそう
行雲流水
本
インターネットを操作できると いろんな情報が手に入る
必要なものはコピーでき 便利な世の中にドップリ浸かっている感じがします
このため私が書店へ足を向ける回数は 激減
それでも たまには本屋さんへ行かないと気が済まないから 不思議
図書館へ行って閲覧させてもらう方法もあるが そんな気も湧かない
好きな本は 自分の側に置くと私に安心感をプレゼントしてくれる
最近 本の値段が高価に感じる
本が高いというのではなく 年金暮らしの収入との兼ね合いからです
先日 3冊購入したら ほぼ5000円
買う冊数を減らせばいいことですが・・・