田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「御衣黄桜のある公園」ふるさとの思い出桜

2025年02月23日 20時13分14秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 「御衣黄桜のある公園」ふるさとの思い出桜

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

御衣黄(ぎょいこう)桜のある野崎公園

北海道北斗市 松前藩戸切地(へきりち)陣屋跡桜並木&野崎公園

桜並木のトンネルが美しい桜の名所です

新函館北斗駅から車で約15分の利便地なので東京から日帰りもできますよ

苦戦続く北海道新幹線・・・来年の利用応援訪問 期待してます

箱館港の開港にともない幕府は蝦夷地の防衛を強化するために松前藩に陣屋を構築させました。
明治元年(1868)の箱館戦争で幕府脱走軍の進撃にともなって、守護隊の手によって自焼・放棄され、現在は国指定文化財として管理されています。
道道から陣屋跡へ続く桜並木のトンネルは、桜の名所として知られています。

5月6日 並木道は満開見頃となりました

しかしコロナウイルスの影響でライトアップやイベントは全て中止となりました

日本にとっては不安な春となりましたが 桜は例年に増しての満願桜となりました

写真は夜明けの太陽を浴びる桜です

5月11日 桜並木道はピンク色に染まっていました

開花即満開 そしてアッという間に「散る桜」

咲く花は華やかですが 姿を隠す早さからは悲しさなども・・・感じます

5月10日の北海道新聞に松前町の御衣黄桜・開花の写真記事が掲載されました

花の色が緑色の希少な品種です

私が毎年見物させてもらうのが 野崎公園と森町の桜公園です

5月11日 野崎公園の御衣黄桜は 「蕾み」でした

まもなく開花しそうに見えました

興味のある方は写真記録をご覧下さい

御衣黄(ぎょいこう)2019年5月11日

野崎公園の桜 ピンク色の「関山(かんざん)」がまもなく開花します

白色の「上磯海潮桜」が満開見頃です

陣屋跡桜並木2020

5月9日 森町の御衣黄桜の見学に行きました

メーンの青葉ヶ丘公園は「コロナ自粛」 道の駅隣接のオニウシ公園は散策自由でした

目当ての御衣黄桜は 残念賞の「蕾み」でした

桜の名所・森町

過去記事2019年野崎公園・グリーンとピンクの桜満開

北海道北斗市 野崎公園

グリーン色の桜「御衣黄」とピンク色の「関山(かんざん)」が満開見頃です

公園の場所は松前藩戸切地(へきりち)陣屋跡に隣接しています

 先日紹介した開花の状況です

御衣黄(ぎょいこう)2019年5月11日 

以下の写真は5月15日に撮りました

新函館北斗駅から車で約15分の位置です

説明は省略です 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沼湖畔早朝散歩 | トップ | 「ヤッホー便り」2025年... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事