![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/9fa85857e0454cdd4da3d72c6411650b.jpg)
フォト・・・ギリヤーク尼ヶ崎さん 2015年函館公演
行雲流水
ギリヤーク尼ヶ崎さん2018函館公演
大道芸人・ギリヤーク尼ヶ崎さん
米寿の日に故郷(札幌生まれの函館育ち)で大道芸披露が 夢
近年体調不十分に見えてましたが 88歳の誕生日に函館で公演実現
本人が「体調を戻し 必ず実現します」というお約束でした
写真は2016年函館市内で撮影 88歳まで現役続投宣言
仲間の方達の応援も 「はんぱない」 そう映ります
写真は2017年に撮りました サポーターがたくさんいます
公演は8月19日正午から函館千代台陸上競技で行われます
私が初めて見たのは2012年函館大門広小路公演です
開始時間の大分前に一人で荷物を持参して現れました
質素倹約生活の日暮をしているように 私には映りました
優しさ 誠実実直 そんなイメージも伝わってきました
人生の大半 投げ銭収入生活ひと筋には
興味のある方は 以下の記事をご覧下さい
ギリヤーク尼ヶ崎さんのFacebookから拝借
さて、まもなく8月19日に米寿(88歳)の誕生日を迎えるギリヤークさん。
8月19日(日)、米寿誕生日当日の故郷函館公演から10月8日(月・祝)、大道芸人歴、満50周年までの
記念公演の踊りのあとにプレゼントするお花をみんなで贈りませんか?
詳細は・・・
http://kino.shopselect.net/items/12700876
また8月19日の当日公演は、12時から函館市千代台陸上競技場(ざいだんフェスティバル内)にて
お誕生日会は19時から函館市元町のカフェやまじょうにて開催いたします。小さなお店ですが、どなた様も参加歓迎です。近々イベントつくりますね、まずはお知らせまで
(記: 紀あさ=ギリヤークさんの黒子)
過去記事2017年 大道芸人・ギリヤーク尼ケ崎
8日の北海道新聞(夕刊)に「踊りは命」というタイトルで大道芸ひとすじ・ギリヤーク尼ヶ崎さんが載りました
この記事やフェイスブックなどを見ると 地元函館で青空公演をやるという
近年は体調があまり良くないという話を自身が語っていたので もしかして公演は無理かなと思っていました
津軽三味線に合わせて舞う「祈りの踊り」は 応援するファンも多い
ブレずに大道芸人ひとすじの人生は 教訓のようにも映ります
気合いを入れて舞うのは 8月20日 午後0時半から
場所は 函館千代台公演陸上競技場 イベント・財団フェスティバル
過去記事2015年ギリヤーク尼ケ:崎&紀あさ
過去記事2012年 大道芸人・ギリヤーク尼ケ崎
毎年恒例の青空公演
ここは函館大門グリーンプラザ
主役は一人でやってきた
近藤正臣さんから贈られた幟が会場の目印
持ち物や身に着けている物から
質素倹約や物を大切にしていることが伝わってくる
大道芸人 ギリヤーク尼ケ崎さん
札幌生まれの函館育ち
古里公演です
演目「じょんがら一代」
創作舞踊・舞踊家から
昭和30年代 大道芸人に転身
高橋竹山と白川軍八郎の弾く
津軽三味線独奏テープに合わせ 祈り踊る
心臓ペースメーカーのお世話になり
そして 椎間板ヘルニアの爆弾を抱えての熱演
演目 「よされ節」
観客と踊るコミカル舞踊
観客をステージに引き出すツボを心得ているよう
観客をアシストにすることも 手馴れたもの
東日本大震災被災者供養・鎮魂の踊り
演目は代表作「念仏じょんがら」
黒い衣装を着て祈り踊る演技からは
感じる 鬼迫・気迫
ファンも多そう
投げ銭も多い
大道芸一筋 81歳
入れ歯をはずし 老人を演じる
冷水を浴び 転げ回る
観客がステージに居ても 苦にせず無関心
大道芸人とは
路上で芸を演じ 投げ銭の収入だけで生活する人を言うのだそう
大道芸人を40年以上続けていることに
投げ銭も多そう
大道芸でのおひねり
こんなにたくさんは 初めて見た
古里は応援者が多く
ギリヤークさんも満足そうに映りました
ふるさと
匠の森で森林浴
エゾリスの好物 オニグルミ
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」