今朝は 快晴 無風 北海道らしいさわやかな朝です
景気好調の頃 経済維持対策として補助金が嵩上げされ
健康保持のための公園整備が全国で行われた
しかし 地方財政が貧困となった今時代
施設の維持管理が疎かになりつつある
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
私の見た中国の都会の公園という公園は早朝から
健康維持のための高齢者で大賑わいです
ところが日本の公園は
子供たちのための公園というイメージに写る
写真は本州・山間部地域の公園ですが
とても広く整備されているが 利用者は少ないよう
天気が良いのに だ~れもいなかった
利用者が少ないと おのずから管理も怠りがちになる
こういう状況は 結構ありそうに感じる
以前だったら 管理が悪いと行政に苦情の電話が入ったことでしょう
地方財政苦境の現況を知る住民は・・・・・
電話先の役所から返ってくる答えを正しく想像できるので
注意やお願いの電話はしずらい雰囲気の時代になりました
雇用対策に繋がる手法の公共事業は その当時は歓迎された
しかし 地方の財源がこれほど窮屈になるとは想像できなかった
「線香花火?」
今日は七夕ですが わが家の地域は旧盆の8月8日です
七夕は 花火が定番の楽しみ
中でも 線香花火が小さい子に喜ばれる
山道を散策すると 線香花火に似た光景に出会う
家族で出かけよう 散策に
田舎の便り
ジャガイモ君 花盛り
最近は品種が多く 戸惑う
改良 改良で 美味しさはグーンとアップ
横津岳の初夏
横津岳 1166.9m
初夏の風が心地よく感じる時節になった
山頂には 国土交通省の航空レーダー基地が建つ
天気のよい日は穏やかだが
悪天候になると厳しい自然環境となる
立ち木が無く 笹や低木の様相が 風雪の厳しさを語る
数え切れないほど咲いているハクサンチドリは
まもなく花盛り終了宣言
山頂付近は グンナイフウロの縄張り?
横津神社前湿原のワタスゲ
エゾカンゾウ 花盛りで見頃
横津岳山頂へは ばんだい号遭難者慰霊碑入口近くのゲートに車を駐車
そこから歩いて約30分
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます